写真日記

2025年07月08日

【福岡】 野田くによし候補「政権交代を16年ぶりに果たそう」長妻代表代行と訴え

福岡県選挙区から立憲民主党公認で立候補した現職の野田くによし候補は7月8日、長妻昭代表代行とともに、北九州市と中間市において街頭演説会を行いました。

野田候補は、今の与党が物価高に対して無策であることに大きな怒りを覚えていると述べ、立憲民主党が、食料品にかかる8%の消費税を0%にすると決定したことを改めて強調。さらに、「立憲民主党は、1リットルあたり25.1円の暫定税率を廃止する法案を何回も出しているが、出しても出しても今の政権与党が廃案にしてしまう。多くの国民が望んでも、審議にもかけずに廃止にしてしまうような政権は、変えるしかない」と述べました。

また、250万人ほどいた農業従事者が111万人に激減していること、予算が約4兆円から約2兆円に激減されたことに触れ、「自民党公明党の農政は、まさしく失政ではないか。食料安全保障として、自国の食料は自国で生産できるよう、農業をはじめ第1次産業の再生を図っていきたい」と訴え、「この福岡からのろしを上げていただき、政権交代を16年ぶりに果たそう」と力強く呼びかけました。

長妻代表代行はまず、本国会で立憲民主党が成立させた年金の改正案に言及し、「改正案が実行されれば、13年後から日本の年金は正常化し、物価が3%上がれば、厚生年金国民年金も3%ちゃんと上がる」などと意義を語りました。

続けて少子化対策の重要性に触れ、「いま最大の問題は、望んでも結婚できないこと。1990年代に自民党が非正規雇用をどんどん作った結果、家が買えない人が増え、家賃も高い。われわれは、ヨーロッパ並みに、短時間で働いても正社員化していく法律を国会に出したが、自民・公明党が反対している」と述べ、「日本を丸ごと任せられる政党はどこかという視点を持っていただきたい」と訴えました。

最後に「野田くによしさんは、かつて八女市の市長で、八女市のクリントンとも言われた。今、立憲民主党の『次の総務大臣』が野田くによしさん。ぜひ皆さんのお力で押し上げていただきたい」と、支援を呼びかけました。

演説には、福岡県連代表を務める城井崇衆院議員、しば慎一参院議員らも参加しました。