キーワードで探す よく検索されたキーワード 年金2023活動長妻昭2022厚生労働大臣年金問題新型コロナウイルス答弁書2024 全件表示 お知らせ 国会質疑 メディア 写真日記 日々の活動(旧) 最新の質問主意書
2016.11.02国会質疑 【厚生労働委員会】所得代替率50%が維持できても老後の生活は安心できない? 本日も、年金が、「老後の安心」を確保する役割を果たしているのか、塩崎大臣と質疑しました。 特に、「所得代替率50%という政府の基準は老後の安心の基準となっていないのではないか」「老後の安心を実現する給付水準を検討すべきではないか」といった点を質しました。 詳しくは速記録をお読みください! ※本日の配布資料はコチラ ※本日の議事録はコチラ... 2016.11.02最新の質問主意書 いじめに関する質問主意書を提出しました いじめ認知件数の公私間格差に関する質問主意書 ※政府の回答日は11月11日の予定です。 2016.11.01お知らせ 厚生労働委員会で質疑に立ちます 11月2日(水)、午後1時10分〜午後1時40分 厚生労働委員会で質問します。 ネット中継がありますので、ぜひご覧ください。 http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php... 2016.10.31写真日記 民進党東京都連第2回定期大会が開催されました 本日、民進党になって2回目の東京都連定期大会が開催されました。 大会では、都連会長選挙が実施され、松原仁衆議院議員が都連会長に再任されました。 ながつま昭は、東京都連の会長代行に選出され、承認されました。... 2016.10.28国会質疑 【厚生労働委員会】今の年金制度で老後の安心を確保できるか? 本日も、年金が、「老後の安心」を確保する役割を果たしているのか、塩崎大臣と質疑しました。所得代替率の問題、本来あるべき年金の給付水準などについて幅広く議論しました。 また、ながつま昭は、年金受給資格が得られる保険料納付期間を25年から10年に短縮する法案について触れ、「10年に短縮した際には、新たに受給資格を得る方、特に、消えた年金が見つかれば10年以上となる方、カラ期間を合算すれば10年以... 2016.10.28最新の質問主意書 長妻昭の質問主意書に対する政府の答弁書です。 ※PDFは「質問主意書⇒答弁書」の順になっています ■“漏れた年金”についての安倍総理の国会答弁に関する質問主意書・答弁書 ■年金制度抜本改革に対する安倍総理の国会答弁に関する質問主意書・答弁書 ■機動隊員の沖縄における暴言に関する質問主意書・答弁書... 2016.10.26国会質疑 【厚生労働委員会】年金制度は抜本改革をする段階にある ※本日の配布資料はコチラ ※本日の議事速報はコチラ 前回に引き続いて、年金が、「老後の安心」を確保する役割を果たしているのか、塩崎大臣と質疑しました。所得代替率の問題、年間格差についての将来推計についてなど幅広く議論しました。 年金がどんどん削られ、年金が破綻する前に、老後生活が破綻する、ということがあってはなりません。 詳しくは速記録をお読みください!... 2016.10.25お知らせ 厚生労働委員会で質疑に立ちます 10月26日(水)、午前10時35分〜午前11時10分 厚生労働委員会で質問します。 ネット中継がありますので、ぜひご覧ください。 http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php... 2016.10.24写真日記 【国対ヒアリング】「年金が減るときの試算を出さないのは不誠実」 民進党は24日午後、厚生労働省から、いわゆる年金カット法案についてのヒアリングを国会内で開いた。 大串博志政務調査会長は会合の冒頭、一部報道で旧民主党が打ち出していた所得比例年金について、賃金が下落した場合に年金が下落する可能性があると報じられた件について、「これは誤解。試算はいくつか作ったがそれは決定したものではない。マ イナスに改定されることはないという前提で考えていた」と報道の内容を... 2016.10.23写真日記 中野区・渋谷区消防団合同点検にお邪魔しました 本日、ながつま昭は、中野区と渋谷区で開催された消防団合同点検にお邪魔しました。 合同点検では、消防団の皆様の消防操法等を拝見しました。地域の皆様の防災への取り組みに、改めて敬意を表します。 あいさつの中で、ながつま昭は、「消防団活動は地域のきずなのために不可欠です。 国会としても全面的にサポートしますので、ご指導をお願い申し上げます」とお伝えしました。 ※写真は渋谷区消防団点検... 2016.10.21国会質疑 【厚生労働委員会】現在の年金制度は年金としての役割を果たしていないのではないか ※本日の配布資料はコチラ 本日、衆議院の厚生労働委員会が開催され、ながつま昭は質疑に立ちました。 冒頭、先日明らかになった年金カット法案の試算について、ながつま昭は、「この試算は子供だましだ」「年金額が減る可能性がある賃金スライドの新ルールが考慮されていない試算だ」「国民が知りたいのは新ルールの導入が、どれだけ年金受給額に影響を与えるかだ」と述べ、政府が新ルールを考慮しない試算を提示し... 2016.10.20写真日記 鈴木ようすけ候補の応援 本日、ながつま昭は、練馬区の開進第一小学校と豊島区の要小学校で開催された、鈴木ようすけ候補(衆議院東京10区補選候補者・民進党公認)の応援をしました。 ながつま昭は、「鈴木ようすけ候補は、学生時代に世界の貧困と格差の現場を訪れ、NHKの記者時代には様々な事件の現場で経験を積みました」「日本の格差も拡大している、これを何とかしなければならない、という強い思いで立候補した即戦力の鈴木候補をよろし... 2016.10.19写真日記 「日ソ共同宣言」60年記念の集いに出席 本日、ながつま昭は、シベリア抑留者支援・記録センター主催の「日ソ共同宣言」60年記念の集いに出席しました。 ながつま昭は民進党の戦後強制抑留者問題解決議員連盟の会長を務めています。 挨拶の中で、ながつま昭は、シベリア抑留問題について、初当選の時から取り組んできたことに触れ、「災害は忘れたころにやってくるが、戦争も同様です」「異国の地で若くして亡くなった皆様の無念を、これからも語り継いでい... 2016.10.19メディア BS日テレ 「深層NEWS」 出演します。 【番組】 BS日テレ 「深層NEWS」 【出演時間】 10月19日(水)午後10時00分〜午後11時00分 【テーマ】 将来 年金水準はどうなる? 現役・高齢世代格差は... 2016.10.18写真日記 蓮舫新代表のもとで初めての常任幹事会 本日、蓮舫新代表になってから初めての常任幹事会が開催されました。 常任幹事会は、両院議員総会に次ぐ民進党の意思決定機関です。 ながつま昭は、東京ブロックの常任幹事として常任幹事会のメンバーになりました。... «‹6364656667›»