キーワードで探す よく検索されたキーワード 20232022年金活動長妻昭厚生労働大臣年金問題新型コロナウイルス答弁書個人献金 ながつま昭の活動 お知らせ 国会質疑 メディア 写真日記 日々の活動(旧) 最新の質問主意書
2023.09.21写真日記 【政調会長会見】総理の内外記者会見「核兵器禁止の看板倒れだと言わざるを得ない」長妻政調会長 ※動画はコチラ 長妻昭政務調査会長は9月21日、国会内で記者会見を開き、(1)立憲民主党国会レポート2023(2)岸田総理の内外記者会見(3)政治とカネの問題(4)個人情報保護委員会がデジタル庁を行政指導――等について発言しました。 (1)立憲民主党国会レポート2023 長妻政務調査会長は「この1年、真っ当な政治を実現するために奮闘してきましたが、その集大成として立憲民主党国会レポート2... 2023.09.16写真日記 「未来国会2023」で長妻政調会長「自分たちで未来を創る」エールを送る 全国の若者による政策コンテスト「未来国会2023」(主催・NPO法人ドットジェイピー)の全国決勝大会が9月16日、東京都内で開かれ(Youtubeで同時配信)、立憲民主党を代表して長妻昭政務調査会がパネリストとして参加しました。 14回目の開催となった今大会では、全国24ブロック、400チーム約1000人が参加。同日は、予選大会を勝ち抜き選出された4チーム、東京GN大会優勝「Futureビジ... 2023.09.08写真日記 【連合審査】処理水海洋放出に関し、立憲民主党の求めに応じて閉会中審査を開催 ※ 配布資料はコチラ ※ 議事録はコチラ ※ 動画はコチラ 東京電力福島第1原発処理水の海洋放出に関する閉会中審査が9月8日、衆参両院で開かれ、衆院では長妻昭、落合貴之、近藤和也各議員、参院では徳永エリ、田島麻衣子両議員が質問に立ちました。同日の審議は立憲民主党が開会を働きかけたもので、当初予算委員会での岸田総理の説明を求めていましたが合意に至らず、経済産業、... 2023.08.07写真日記 長妻政調会長、指定都市市長会より「令和6年度 国の施策及び予算に関する提案」を受け取り、意見交換 長妻昭政務調査会長は8月7日、国会内で指定都市市長会から要請書「令和6年度 国の施策及び予算に関する提案」(添付参照)を受け取り、意見交換を行いました。 20の指定都市を代表して、大森雅夫・岡山市長、田口裕士・岡山市議会議長が提案内容を説明しました。 要請書は感染症や物価高騰対応に加え、財政・大都市制度及び個別行政分野についての10項目の提案からなっています。そのうち特に、(1)多様な... 2023.08.07写真日記 【国対ヒアリング】性被害当事者から政府は声を聞くべき 立憲民主党は8月7日、第5回目となる「性被害・児童虐待」国対ヒアリングを国会内で実施。故ジャニー喜多川氏から性被害を受け、来日した「国連ビジネスと人権の作業部会」との面談にも応じた石丸志門さん(55才)、「ビジネスと人権対話救済機構」の代表理事である蔵元左近弁護士からヒアリングを行いました。 冒頭のあいさつで長妻昭政務調査会長は、国連作業部会の8月4日の記者会見について、「世界が大きな関心を... 2023.07.05写真日記 【国会質疑】事実上の強制はやめて、マイナカードを持つか否か、自分で決めさせてほしい 本日、ながつま昭は、地域活性化・こども政策・デジタル社会形成に関する特別委員会で質疑に立ちました。 冒頭、ながつま昭は、労働生産性を高めるためにも日本のデジタル化を積極的に進める必要性を強調しました。 その上で、加藤勝信厚労大臣、河野太郎国務大臣に対し、現場を知らずに来年秋に保険証廃止ありきで進めて国民の不信が高まっている現状について質疑。 保険証が無くなれば、マイナ保険証を持た... 2023.06.22写真日記 マイナ政府総点検本部は「看板に偽りあり」長妻政調会長 ※動画はコチラ 長妻昭政務調査会長は6月21日、国会内で記者会見を行いました。 冒頭、長妻政調会長は昨日21日に閉会した211通常国会について、世界経済フォーラムが発表した「男女平等ランキング」で日本が125位で過去最低となったことを踏まえ、「総じて言えるのは非常に日本は人権を軽視する国だというのが如実に現れた国会ではなかったか」とふり返りました。 その上で、閣法への賛成率は条約... 2023.06.22写真日記 立憲民主党の211回国会法案への賛否等について 2023年1月23日から6月21日まで開会した第211回通常国会では、政府が提出した法案等70本のうち、立憲民主党は80%に賛成しました。 ※議員立法提出数=立憲民主党が提出会派の議員立法数+委員長提案の議員立法数 ●211国会提出議員立法内訳 立憲民主党単独13本 野党共同16本 委員長提案12本 ●提出41本のうち、成立12本、継続審査25本、否決1本、未了(廃案)3本 ... 2023.06.16写真日記 【談話】「経済財政運営と改革の基本方針2023」(骨太の方針)の閣議決定にあたって 【談話】「経済財政運営と改革の基本方針2023」(骨太の方針)の閣議決定にあたって 政府は本日6月16日、「経済財政運営と改革の基本方針2023」(骨太の方針)を閣議決定した。 「骨太の方針」は、政府の経済財政政策に関する基本的な方針を示すものであるはずだが、目新しさはなく、全体として具体性を欠いている。その原因は、岸田政権における最重要課題の2つが「先送り」された... 2023.06.08写真日記 一時しのぎだけではない電気料金高騰対策を。「電気料金高騰対策」を経産大臣に申し入れ 立憲民主党は6月8日、「電気料金高騰対策についての提言」を西村康稔経済産業大臣に申し入れました。これは立憲民主党と日本維新の会両党の政務調査会長の下、実務者が数度にわたりエネルギー価格高騰に関する勉強会を開き、政府の電気料金高騰対策の問題点を踏まえ提言としてとりまとめ、両党で要請したものです。 提言では政府の対策の問題点として、(1)事業者への補助金制度では、いわゆる「中抜き」の懸念があるこ... 2023.06.08写真日記 【政調会長会見】保険証とマイナンバーの一体化「いったん立ち止まるように政府に要請に行く」 長妻政調会長会見 ※動画はコチラ 長妻昭政務調査会長は6月8日、国会内で会見を開き(1)マイナンバーカードに関する不祥事(2)政府の骨太の方針について(3)官僚の体制変更の提言(4)LGBT理解増進法案(5)入管法改正案――等について発言しました。 (1)マイナンバーカードに関する不祥事 マイナンバーカードの使用をめぐるトラブルが多発していることから、長妻政調会長は「全件調査をしてほしい」と求めました... 2023.06.01写真日記 【政調会長会見】「積極果敢に対案を打ち出して人権保障を進めていく」長妻政調会長 ※ 動画はコチラ 長妻昭政務調査会長は6月1日、国会内で会見を開き(1)人権保障を進める立憲民主党の対案(2)難民認定(3)同性婚に関する判決(4)政府の子ども少子化対策予算の財源――について発言しました。 (1)人権保障を進める立憲民主党の対案 長妻政調会長は、国会も終盤に入り、人権に関わる数々の対案を立憲民主党が国会に提出していることに触れ、「今もって『立憲は批判ばっかり』が... 2023.04.27写真日記 【政調会長会見】遅れに遅れて「将来推計人口の公表」を公表する政府の姿勢を批判 動画はコチラ 長妻昭政務調査会長は4月27日、国会内で会見を開き(1)将来推計人口(2)入管法等改正案に対する対応――等について発言しました。 (1)将来推計人口 厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所の「将来推計人口」が例年より1年以上遅れて昨日に公表されたことについて、長妻政調会長は「予算委員会が終わり、選挙が終わって国会での議論がない中、国民の議論を巻き起こす絶好のチャン... 2023.04.24写真日記 【国会質問】最大の問題は放送法のねじ曲げられた解釈を戻すこと 本日、ながつま昭は、衆議院決算監視委員会第2分科会で質疑に立ちました。 ながつま昭は、松本剛明総務大臣等に対し、「極端な場合には一回のテレビ番組で、政治的に公平かどうかの判断をすることがあるか」について再三質しましたが、松本大臣から明確な答弁はありませんでした。 詳しくは議事録等をご覧ください。 ※議事録はコチラ ※配布資料はコチラ ※動画はコチラ... 2023.04.21写真日記 質問主意書の回答(答弁)が届きました ながつま昭が政府に対して提出していた質問主意書の回答(答弁書)が届きましたので掲載いたします。 【袴田事件をはじめとする冤罪の防止に関する質問主意書】 ■質問主意書 ■答弁書(政府の回答)... 2023.04.20写真日記 【政調会長会見】長妻政調会長、国交省の天下り問題、雇用調整助成金の不正受給の徹底的な調査を政府に求める ※動画はコチラ 長妻昭政務調査会長は4月20日、国会内で記者会見を開き、(1)統一地方自治体選挙、補欠選挙への意気込み、(2)国交省OBの天下り問題、(3)雇用調整助成金の不正受給、(4)新型コロナの第9波――などについて発言しました。 (1)統一地方選挙、補欠選挙への意気込み 長妻政調会長は、統一地方自治体選挙後半戦と5つの補欠選挙について、「基本はわが党の『立憲ボトムアップビ... 2023.03.31写真日記 「政府の対応は小粒で的外れ」、長妻政調会長、政府の少子化対策を批判 長妻昭政務調査会長は3月31日午後、同日政府が発表した「こども・子育て政策の強化について(試案)」について、談話を発表すると同時に、国会内で記者団の取材に応じました。 長妻政調会長は、まずその位置付けについて、「閣議決定ではなく試案ということで、非常に格下げしたレベルになった」とした上で、「検討します、や期限の書いていないところが非常に多く、評価しようがない」、「具体的政策で示してほしい」と... 2023.03.30写真日記 【政調会長会見】政府与党の子育て支援の本質的な理念が転換したのか吟味し是正させる ※動画はコチラ 長妻昭政務調査会長は3月30日、国会内で会見を開き(1)統一地方自治体選挙(2)少子化対策(3)天下り問題――等について発言しました。 (1)統一自治体選挙 長妻政調会長は、統一地方自治体選挙について、立憲ボトムアップ2023で「みんなの声でこのまちを変える」というキャッチフレーズで打ち出している共通政策に触れ、党として「全力でバックアップしていきたい」と述べまし... 2023.03.28写真日記 質問主意書の答弁書(回答)が届きました ながつま昭が政府に対して提出していた質問主意書の回答(答弁書)が届きましたので掲載いたします。 【「ルフィ」を名乗る人物がかかわる広域強盗事件に行政から流出した情報が悪用された疑いに関する質問主意書】 ■質問主意書 ■答弁書(政府の回答) 【精神科「滝山病院」での看護師による患者への暴行等に関する質問主意書】 ■質問主意書 ■答弁書(政府の回答)... 2023.03.17写真日記 質問主意書に対する答弁書が届きました ながつま昭が政府に対して提出していた質問主意書の回答(答弁書)が届きましたので掲載いたします。 【消えた死者年金に関する質問主意書】 ■質問主意書 ■答弁書(政府の回答)... 12