ながつま昭の活動

2014.12.07日々の活動(旧)

ながつま昭は、皆様の年金を守ります

2014.12.07日々の活動(旧)

皆様とお話しするため、自転車で回っています

2014.12.06日々の活動(旧)

2014年12月6日(土) なぜ、いつも厚生年金・国民年金だけが、リスクにさらされるのか?
2014年12月6日(土) なぜ、いつも厚生年金・国民年金だけが、リスクにさらされるのか?

またまた、自民党政権で、厚生年金と国民年金が、リスクにさらされようとしています。  今年1月、安倍総理は、スイスのダボス会議で、年金積立金を「成長への投資に貢献する」と演説をしました。そして、今回の解散の直前に、厚生年金・国民年金の積立金130兆円が、成長戦略との美名の下、半分をも株に投資することが決まって、運用が開始されてしまいました。株投資は従来の倍増となりました。 仮に年金加入者...

2014.12.05日々の活動(旧)

2014年12月5日(金) あなたの年金守ります 
2014年12月5日(金) あなたの年金守ります 

民主党は政権を担当していたとき、国民の皆様の年金を守る政策を進めてきました。 1.民主党は、基礎年金の半額を税金で補助(年2.5兆円)することを実現 2.パート・アルバイト(25万人)の厚生年金・健保加入法案を成立(実施は2016年10月より) 3.公務員の年金と厚生年金を一元化する法案を成立させ、公務員の特権を是正(実施は2015年10月より) 4.低年金受給者(約700万人)の年金...

2014.12.05日々の活動(旧)

2014年12月5日(金) 子どもの学力は親の年収で決まる?
2014年12月5日(金) 子どもの学力は親の年収で決まる?

【子どもの貧困】 国立社会保障・人口問題研究所の調査で、子どもの学力と親の年収に相関関係があるというデータがあります。 子どもの学力が親の年収で決まってしまうことがあってはなりません。ながつま昭は教育の機会均等のために全力を尽くします。...

2014.12.05日々の活動(旧)

政治に無関心であることはできるが、政治に無関係でいることはできない

2014.12.04日々の活動(旧)

2014年12月4日(木) 強い野党が必要です
2014年12月4日(木) 強い野党が必要です

強い野党がしっかりと巨大与党をチェックしなければ、日本は暴走しかねません。 まずは、民主党が、二大政党の一角を占めるほどの大きく、強い勢力として復活することを目指します。 すべての人に「居場所」と「出番」のある社会を実現してまいります。 ※ 写真は自転車に乗って街を回っているところです。...

2014.12.04日々の活動(旧)

2014年12月4日(木) 貧困の連鎖を解消します
2014年12月4日(木) 貧困の連鎖を解消します

【貧困の連鎖を解消します】 関西国際大学の道中隆教授の調査によると、生活保護家庭に育った子どもの4人に1人が、生活保護を受給しています。 ながつま昭は貧困の連鎖を解消する政策を進めます。...

2014.12.04日々の活動(旧)

格差是正を進めます (たすきがずり落ちない秘密も教えます)

2014.12.03日々の活動(旧)

2014年12月3日(水) 今こそ流れを変える時です
2014年12月3日(水) 今こそ流れを変える時です

この2年間、大切なものが失われてきました。 アベノミクスでは強い者がより強くなるだけです。 アベノミクスによって国民生活は疲弊しています。憲法もないがしろにされてきました。 この国の行方に思いをめぐらしていただき、今こそ、流れを変える大きな力を、ながつま昭と民主党にいただければと存じます。 ※ 写真は上が野方駅前、下が鷺宮駅前で街頭演説をしているところです。...

2014.12.03日々の活動(旧)

安倍内閣に歯止めを

2014.12.02日々の活動(旧)

2014年12月2日(火) 私は闘い続けます
2014年12月2日(火) 私は闘い続けます

 立候補にあたって、ながつま昭からお伝えしたいことがあります。  子育ての壁、進学の壁、非正規雇用の壁、女性就労の壁、低年金の壁、さまざまな”格差の壁”によって、富とチャンスが、一人ひとりに行き渡ることが妨げられています。  私は、強い者をより強くするだけのアベノミクスでなく、”持続的成長”を支えるための”格差の是正”を実行します。そして、分厚い中間層を再生させると同時に、すべての人たちが...

2014.12.02日々の活動(旧)

立候補にあたって

2014.12.02日々の活動(旧)

2014年12月2日(火) あなたの年金守ります
2014年12月2日(火) あなたの年金守ります

年金記録1,300万人分、2兆円を取り戻しました。 年金紙台帳7,900万人分(6億枚)すべてを約束どおりコンピュータ記録と照合・訂正を完了しました。 ながつま昭は、あなたの年金を守ります。 ※ 写真は中野駅北口の第一声の街頭演説をしているところです。...

2014.12.01日々の活動(旧)

2014年12月1日(月) 議員定数削減のやる気がない自民党
2014年12月1日(月) 議員定数削減のやる気がない自民党

本日、ながつま昭は、中野駅南口で朝の街頭演説をさせていただきました。 議員定数削減は2年前(2012年)の総選挙で、安倍総理(当時は自民党総裁)も実施を明言していました。 しかし、安倍総理は、安倍政権成立後に衆議院・参議院で過半数を確保してからも、議員定数削減を実行しませんでした。 民主党は、議員定数削減の法律を国会に提出しましたが、成立しませんでした。 ながつま昭は、政治改革にも取り組ん...