キーワードで探す よく検索されたキーワード 年金2023活動長妻昭2022厚生労働大臣年金問題新型コロナウイルス答弁書個人献金 全件表示 お知らせ 国会質疑 メディア 写真日記 日々の活動(旧) 最新の質問主意書
2016.11.18最新の質問主意書 URの千葉ニュータウン事業に関する質問主意書の政府からの答弁書が届きました。 都市再生機構の千葉ニュータウン事業における補償契約等に関する質問主意書 都市再生機構の千葉ニュータウン事業における補償契約等に関する質問主意書に対する答弁書... 2016.11.16写真日記 【厚労委員会】長生きがリスクにならない年金制度にすべき 先週に引き続き、本日も、年金が「老後の安心」を確保する役割を果たしているのか、塩崎大臣と質疑しました。 ながつま昭は、「高齢者の持ち家率が低下しており、家賃も上昇している。このような状況では、家賃を払うだけで年金が無くなってしまう方が多くおられるのではないか」「基礎年金だけでは、衣食住という基礎的な消費を保障できなくなっている」と述べ、年金抜本改革の必要性を強調しました。 ※本日の配布... 2016.11.12写真日記 地方自治体議員向けの勉強会で講演 本日、ながつま昭は、連合東京主催の自治体議員勉強会で、「現在の政治情勢と自治体議員に期待すること」をテーマに講演しました。 ながつま昭は、「自治体議員の皆さんは、あらゆる機会をとらえて地域の皆さんと密に連携していくことが必要です」「社会保障をはじめとして地域の皆さんとの連携の機会はいくらでもありますので、積極的に取り組んでほしい」とお伝えしました。... 2016.11.11最新の質問主意書 いじめに関する質問主意書の政府からの答弁書が届きました。 生徒1000人当たりの、いじめの認知件数は小中学校ともに私立より公立の方が2倍から3倍も多いことが本日届いた質問主意書の答弁書で判明。 その理由を答えることは困難とのこと。理由を分析して今後のいじめ対策に役立てるべきではないか。 いじめ認知件数の公私間格差に関する質問主意書 いじめ認知件数の公私間格差に関する質問主意書に関する答弁書... 2016.11.10写真日記 年金制度は防貧機能があるか 本日、年金制度に関する民進党の党内勉強会が開催されました。 勉強会では、国際医療福祉大学の稲垣誠一教授から、年金制度は将来的に十分な防貧機能が果たせるかどうかを中心にヒアリングをしました。 稲垣教授は「(現行の)モデル世帯の所得代替率による年金の給付水準の評価は不十分」「高齢者が実際に受給する年金額がどうなるかを政府は示すべき」と仰っていました。... 2016.11.07写真日記 初台駅で朝の街頭演説 本日、ながつま昭は、初台駅で朝の街頭演説をしました。 お忙しい時間に演説を聞いていただいた皆様に感謝申し上げます。 ながつま昭は、「与党はTPPの関連法案を強行採決しました」「食の安全確保などについて不十分なままTPPを強行採決する与党の姿勢は国会軽視・国民軽視です」とお伝えしました。... 2016.11.02国会質疑 【厚生労働委員会】所得代替率50%が維持できても老後の生活は安心できない? 本日も、年金が、「老後の安心」を確保する役割を果たしているのか、塩崎大臣と質疑しました。 特に、「所得代替率50%という政府の基準は老後の安心の基準となっていないのではないか」「老後の安心を実現する給付水準を検討すべきではないか」といった点を質しました。 詳しくは速記録をお読みください! ※本日の配布資料はコチラ ※本日の議事録はコチラ... 2016.11.02最新の質問主意書 いじめに関する質問主意書を提出しました いじめ認知件数の公私間格差に関する質問主意書 ※政府の回答日は11月11日の予定です。 2016.11.01お知らせ 厚生労働委員会で質疑に立ちます 11月2日(水)、午後1時10分〜午後1時40分 厚生労働委員会で質問します。 ネット中継がありますので、ぜひご覧ください。 http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php... 2016.10.31写真日記 民進党東京都連第2回定期大会が開催されました 本日、民進党になって2回目の東京都連定期大会が開催されました。 大会では、都連会長選挙が実施され、松原仁衆議院議員が都連会長に再任されました。 ながつま昭は、東京都連の会長代行に選出され、承認されました。... 2016.10.28国会質疑 【厚生労働委員会】今の年金制度で老後の安心を確保できるか? 本日も、年金が、「老後の安心」を確保する役割を果たしているのか、塩崎大臣と質疑しました。所得代替率の問題、本来あるべき年金の給付水準などについて幅広く議論しました。 また、ながつま昭は、年金受給資格が得られる保険料納付期間を25年から10年に短縮する法案について触れ、「10年に短縮した際には、新たに受給資格を得る方、特に、消えた年金が見つかれば10年以上となる方、カラ期間を合算すれば10年以... 2016.10.28最新の質問主意書 長妻昭の質問主意書に対する政府の答弁書です。 ※PDFは「質問主意書⇒答弁書」の順になっています ■“漏れた年金”についての安倍総理の国会答弁に関する質問主意書・答弁書 ■年金制度抜本改革に対する安倍総理の国会答弁に関する質問主意書・答弁書 ■機動隊員の沖縄における暴言に関する質問主意書・答弁書... 2016.10.26国会質疑 【厚生労働委員会】年金制度は抜本改革をする段階にある ※本日の配布資料はコチラ ※本日の議事速報はコチラ 前回に引き続いて、年金が、「老後の安心」を確保する役割を果たしているのか、塩崎大臣と質疑しました。所得代替率の問題、年間格差についての将来推計についてなど幅広く議論しました。 年金がどんどん削られ、年金が破綻する前に、老後生活が破綻する、ということがあってはなりません。 詳しくは速記録をお読みください!... 2016.10.25お知らせ 厚生労働委員会で質疑に立ちます 10月26日(水)、午前10時35分〜午前11時10分 厚生労働委員会で質問します。 ネット中継がありますので、ぜひご覧ください。 http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php... 2016.10.24写真日記 【国対ヒアリング】「年金が減るときの試算を出さないのは不誠実」 民進党は24日午後、厚生労働省から、いわゆる年金カット法案についてのヒアリングを国会内で開いた。 大串博志政務調査会長は会合の冒頭、一部報道で旧民主党が打ち出していた所得比例年金について、賃金が下落した場合に年金が下落する可能性があると報じられた件について、「これは誤解。試算はいくつか作ったがそれは決定したものではない。マ イナスに改定されることはないという前提で考えていた」と報道の内容を... «‹3132333435›»