キーワードで探す よく検索されたキーワード 年金3活動長妻昭2023厚生労働大臣20221新型コロナウイルス年金問題 全件表示 お知らせ 国会質疑 メディア 写真日記 日々の活動(旧) 最新の質問主意書
2016.11.18写真日記 基礎年金は老後の衣食住を満たせるか 本日も、年金が「老後の安心」を確保する役割を果たしているのか、塩崎大臣と質疑しました。 ながつま昭は、「今の基礎年金は『老後の基礎的な消費を概ね満たしている』といえるのか」と具体的数字を上げて質しましが、塩崎大臣から明確な答弁はありませんでした。 人口当たりの生活保護受給率は、65歳以上の高齢者だけが、20年前からずっと上昇しており、現在約3%です。約30人に一人の高齢者が生活保護となっ... 2016.11.16写真日記 【厚労委員会】長生きがリスクにならない年金制度にすべき 先週に引き続き、本日も、年金が「老後の安心」を確保する役割を果たしているのか、塩崎大臣と質疑しました。 ながつま昭は、「高齢者の持ち家率が低下しており、家賃も上昇している。このような状況では、家賃を払うだけで年金が無くなってしまう方が多くおられるのではないか」「基礎年金だけでは、衣食住という基礎的な消費を保障できなくなっている」と述べ、年金抜本改革の必要性を強調しました。 ※本日の配布... 2016.11.12写真日記 地方自治体議員向けの勉強会で講演 本日、ながつま昭は、連合東京主催の自治体議員勉強会で、「現在の政治情勢と自治体議員に期待すること」をテーマに講演しました。 ながつま昭は、「自治体議員の皆さんは、あらゆる機会をとらえて地域の皆さんと密に連携していくことが必要です」「社会保障をはじめとして地域の皆さんとの連携の機会はいくらでもありますので、積極的に取り組んでほしい」とお伝えしました。... 2016.11.10写真日記 年金制度は防貧機能があるか 本日、年金制度に関する民進党の党内勉強会が開催されました。 勉強会では、国際医療福祉大学の稲垣誠一教授から、年金制度は将来的に十分な防貧機能が果たせるかどうかを中心にヒアリングをしました。 稲垣教授は「(現行の)モデル世帯の所得代替率による年金の給付水準の評価は不十分」「高齢者が実際に受給する年金額がどうなるかを政府は示すべき」と仰っていました。... 2016.11.07写真日記 初台駅で朝の街頭演説 本日、ながつま昭は、初台駅で朝の街頭演説をしました。 お忙しい時間に演説を聞いていただいた皆様に感謝申し上げます。 ながつま昭は、「与党はTPPの関連法案を強行採決しました」「食の安全確保などについて不十分なままTPPを強行採決する与党の姿勢は国会軽視・国民軽視です」とお伝えしました。... 2016.10.31写真日記 民進党東京都連第2回定期大会が開催されました 本日、民進党になって2回目の東京都連定期大会が開催されました。 大会では、都連会長選挙が実施され、松原仁衆議院議員が都連会長に再任されました。 ながつま昭は、東京都連の会長代行に選出され、承認されました。... 2016.10.24写真日記 【国対ヒアリング】「年金が減るときの試算を出さないのは不誠実」 民進党は24日午後、厚生労働省から、いわゆる年金カット法案についてのヒアリングを国会内で開いた。 大串博志政務調査会長は会合の冒頭、一部報道で旧民主党が打ち出していた所得比例年金について、賃金が下落した場合に年金が下落する可能性があると報じられた件について、「これは誤解。試算はいくつか作ったがそれは決定したものではない。マ イナスに改定されることはないという前提で考えていた」と報道の内容を... 2016.10.23写真日記 中野区・渋谷区消防団合同点検にお邪魔しました 本日、ながつま昭は、中野区と渋谷区で開催された消防団合同点検にお邪魔しました。 合同点検では、消防団の皆様の消防操法等を拝見しました。地域の皆様の防災への取り組みに、改めて敬意を表します。 あいさつの中で、ながつま昭は、「消防団活動は地域のきずなのために不可欠です。 国会としても全面的にサポートしますので、ご指導をお願い申し上げます」とお伝えしました。 ※写真は渋谷区消防団点検... 2016.10.20写真日記 鈴木ようすけ候補の応援 本日、ながつま昭は、練馬区の開進第一小学校と豊島区の要小学校で開催された、鈴木ようすけ候補(衆議院東京10区補選候補者・民進党公認)の応援をしました。 ながつま昭は、「鈴木ようすけ候補は、学生時代に世界の貧困と格差の現場を訪れ、NHKの記者時代には様々な事件の現場で経験を積みました」「日本の格差も拡大している、これを何とかしなければならない、という強い思いで立候補した即戦力の鈴木候補をよろし... 2016.10.19写真日記 「日ソ共同宣言」60年記念の集いに出席 本日、ながつま昭は、シベリア抑留者支援・記録センター主催の「日ソ共同宣言」60年記念の集いに出席しました。 ながつま昭は民進党の戦後強制抑留者問題解決議員連盟の会長を務めています。 挨拶の中で、ながつま昭は、シベリア抑留問題について、初当選の時から取り組んできたことに触れ、「災害は忘れたころにやってくるが、戦争も同様です」「異国の地で若くして亡くなった皆様の無念を、これからも語り継いでい... 2016.10.18写真日記 蓮舫新代表のもとで初めての常任幹事会 本日、蓮舫新代表になってから初めての常任幹事会が開催されました。 常任幹事会は、両院議員総会に次ぐ民進党の意思決定機関です。 ながつま昭は、東京ブロックの常任幹事として常任幹事会のメンバーになりました。... 2016.10.13写真日記 【東京10区補選】鈴木ようすけ候補の応援 本日、ながつま昭は、衆議院東京10区補欠選挙に民進党公認で立候補した、鈴木ようすけ候補の応援をしました。 お忙しい中で、演説を聞いていただいた皆様に感謝申し上げます。 演説の中で、ながつま昭は、「今開催されている臨時国会は年金国会になりつつあります」「政府が進めている年金カット法案では、物価が上がっても賃金が下がったら賃金にあわせて年金受給額を下げる仕組みが入っています」「今の年金では老... 2016.10.06写真日記 大学生インターンの退所式 本日、ながつま昭事務所でインターンをしていた大学生の退所式がありました。本日、退所した大学生の皆さんは、およそ2ヵ月間、ながつま昭事務所で様々な活動をしていただきました。 ながつま昭は、「大学生の期間は、人生の根幹となるような思想・考えを形成する時期です。今回のインターン活動が終わった後も、様々な良い経験を蓄積して下さい」とお伝えしました。... 2016.09.24写真日記 広島県で開催された党員・サポーターの集いで講演 本日、ながつま昭は、「民進党広島県参議院選挙区第4総支部、党員、サポーターの集い」に出席しました。 会合では、ながつま昭から、『これからの民進党が目指す政治』をテーマに講演をさせていただきました。 ※ 写真は、森本真治参議院議員とともに、来月の安芸高田市議選に4期目の挑戦をする金行哲昭さんの必勝に向けた心合わせをしているところです。... 2016.09.15写真日記 年金機構の宿舎についてヒアリング 本日、民進党の臨時国会に向けた政策勉強会が開催されました。 日本年金機構の宿舎の整理統廃合問題について、ながつま昭は「使われていない宿舎をリフォームして入居率を上げるといった努力は方向性が違うのではないか」「利用されていない宿舎は速やかに廃止し、売却代金を国庫や年金保険料に充当すべきだ」と述べ、無駄な宿舎の整理統廃合を進めるよう要請しました。... «‹4344454647›»