キーワードで探す よく検索されたキーワード 年金2023活動長妻昭2022厚生労働大臣年金問題新型コロナウイルス答弁書2024 全件表示 お知らせ 国会質疑 メディア 写真日記 日々の活動(旧) 最新の質問主意書
2012.04.17写真日記 歳入庁設置の取り組み 本日、民主党の社会保障と税の一体改革調査会が開催され、税金と年金保険料等を一体的に徴収する「歳入庁」の創設に向け、同庁を2015年1月に発足させることを盛り込んだ中間報告をまとめました。 中間報告では、歳入庁は国税庁を母体とし、日本年金機構の徴収業務を統合して発足するとしています。 また、歳入庁設置による最低限の目標として、約5800億円に上る国民年金未納分の徴収を進めることも明記しまし... 2012.04.13写真日記 ながつま昭と語る会を開催しました 本日、中野区の大和地域活動センターで、ながつま昭と語る会(国政報告会)を開催いたしました。お忙しい中、ご来場いただいた皆様に、感謝申し上げます。 冒頭、ながつま昭から国政報告をさせていただき、社会保障と税の一体改革、年金記録問題への対応状況、格差是正の必要性、内閣人事局の設置などを通じた政治主導の確立などについて、お伝えしました。 その後の質疑応答では、ご参加された皆様から、「被災地の復... 2012.04.11写真日記 新潟県の遠隔医療および障害者支援施設を訪問 本日、ながつま昭は、衆議院厚生労働委員会の視察で、新潟県の医療施設や障害者支援施設を訪問しました。お忙しいところ、ご対応いただいた皆さんに感謝申し上げます。 訪問先の村上総合病院では、テレビ電話回線などによる遠隔地医療の取り組みを視察しました。また、障害者支援施設の「みのわの里」では、障害者の方々の授産施設(「工房こしじ」)を視察しました。... 2012.04.07写真日記 岡山で社会保障と税の一体改革についての講演 本日、ながつま昭は、岡山県新見市で社会保障と税の一体改革をテーマに講演をしました。 講演の中で、ながつま昭は、社会保障と税の一体改革について、急速な少子化と世界一の高齢化に対応するためには、社会保障改革が急務であることをお伝えしました。 また、社会保障と税の一体改革により、貧困・格差対策、老人の孤独死などに代表される孤立化への対策を進めるとともに、1000兆円に及ぶ国の借金を解消する必要... 2012.04.05写真日記 政調役員会で法案の説明 本日、民主党の政策調査会役員会が開催されました。 ながつま昭は、厚生労働部門の座長として出席し、公務員等の共済年金と厚生年金を統合する被用者年金一元化に関する法案と、国や独立行政法人等が障害者就労施設から優先的に物品を調達するための法案に関して説明をしました。 協議の結果、両法案ともに政調役員会の了承を得ました。... 2012.04.04写真日記 厚生労働部門会議が開催されました 本日、民主党の厚生労働部門会議が開催されました。ながつま昭は厚生労働部門会議の座長を務めています。 冒頭のあいさつで、ながつま昭は、公務員等の共済年金と厚生年金を統合する被用者年金一元化について触れ、「被用者年金一元化については2階建て部分の統合について、先日の合同会議で了承を得ました。今後、公務員の優遇措置(3階部分)の扱いについて議論をしますので、よろしくお願いします」と述べました。 ... 2012.04.02写真日記 民主党秘書会の研修で社会保障改革について講演 本日、ながつま昭は、民主党秘書会の研修プログラムの講師として招かれ、「民主党がめざす社会保障改革について」をテーマに講演をしました。 冒頭のあいさつで、ながつま昭は、日ごろ国会議員のサポートをしている秘書の皆さんに対し、国会議員を代表して謝意を示しました。 講演では、社会保障と税の一体改革の社会保障改革部分を説明するとともに、年金・医療・介護・総合合算制度といった低所得者対策などについて... 2012.03.29写真日記 厚生労働部門会議が開催されました 本日、民主党の厚生労働部門会議が開催されました。 冒頭のあいさつで、ながつま昭は、「消費税の議論がようやくまとまりました。今後、当部門会議では被用者年金一元化の問題などの重要な案件について審議していくので、ご協力をお願いしたい」と述べました。 また、AIJ問題について、「厚生労働大臣在任中に厚生年金基金の天下りポストについて、公募するよう要請しましたが、現在も多くの天下りが基金に在籍して... 2012.03.28写真日記 大学生インターンの修了式 2月から、ながつま事務所で活動をしていた大学生のインターン期間が修了し、本日、修了式を開催しました。 ながつま昭から、皆さんに、「大学時代にしかできない経験もある。いろんなことに挑戦してほしい」「守りに入らず、攻めを忘れずに人生を進めた方が、結果として良い人生につながる」「このインターンの経験で政治に興味をもった方がいたらどんどんチャレンジしてほしい」とお伝えしました。 短い期間でしたが... 2012.03.27写真日記 税制抜本改革2法案を了承 本日、民主党の社会保障と税の一体改革に関する合同会議が開催されました。 この会議は、消費税引き上げを含む社会保障と税の一体改革について、民主党として法案の審査をする会議です。これまで、のべ40時間を超える会議を重ね、連日深夜まで協議してきました。 ながつま昭は、厚生労働部門会議座長として、前原誠司政調会長等とともに取りまとめに従事してきました。連日の協議の中で、低所得者対策や歳入庁に関す... 2012.03.25写真日記 愛媛県で社会保障改革を中心に講演 本日、ながつま昭は、愛媛県新居浜市で年金等の社会保障制度改革をテーマに講演をしました。 講演の中で、ながつま昭は、社会保障と税の一体改革について、「消費税に注目が集まっていますが、年金・医療・介護等の充実策についても議論しているところです」「政権交代後、ムダ削減や埋蔵金などで約10兆円の財源を捻出しました。今後、より一層の身を切る改革を進め、皆様のご理解を得たい」と述べ、一体改革への理解を求... 2012.03.24写真日記 国政報告会を開催しました 本日、渋谷区の東急プラザで国政報告会を開催しました。雨天の開催にもかかわらず、ご来場いただいた皆様に感謝申し上げます。 冒頭、ながつま昭から国政報告をさせていただき、官僚主導になった要因と政治主導への道筋、社会保障と税の一体改革、行政改革などの身を切る改革などについて進捗状況などをお伝えしました。 その後の質疑応答では、ご参加された皆様から、「消費税増税の必要性」「行政のムダ遣い削減」「... 2012.03.22写真日記 政調役員会で法案説明 本日、民主党の政調役員会が開催されました。 ながつま昭は、厚生労働部門会議座長として、労働契約法改正法案の法案説明をしました。 この法案は、有期労働契約が5年を超えて反復更新された場合には、無期労働契約に転換させることなどが規定されています。 法案は政調役員会で了承されました。... 2012.03.21写真日記 厚生労働部門会議が開催されました 本日、民主党の厚生労働部門会議が開催されました。 冒頭のあいさつで、ながつま昭は、診療報酬の不正請求問題に触れ、政府と協力して真相究明と再発防止に全力を尽くす考えを示しました。 また、社会保障と税の一体改革の議論が大詰めを迎えていることについて、与党として結論を出していく責任があることを訴えました。... 2012.03.16写真日記 民主党「調達仕分け」の実施 本日、民主党行政改革調査会の調達・公共サービスWTが開催され、「調達仕分け」が実施されました。 「調達仕分け」とは、国の各省庁が作成した入札などに関する調達改善計画を、マスコミフルオープンの場で国会議員がチェックする取り組みです。 冒頭のあいさつで、ながつま昭は、「国の無駄遣いを無くすため、入札などを厳しくチェックすることは重要です」「調達改革に取り組み、無駄を削減した職員を評価する人事... «‹4445464748›»