キーワードで探す よく検索されたキーワード 年金3活動長妻昭2023厚生労働大臣20221新型コロナウイルス年金問題 全件表示 お知らせ 国会質疑 メディア 写真日記 日々の活動(旧) 最新の質問主意書
2012.09.03日々の活動(旧) 2012年9月3日(月) 厚生労働部門コアメンバー会議 本日、ながつま昭は、民主党厚生労働部門のコアメンバー会議に出席しました。 コアメンバー会議は、厚生労働副大臣・政務官と、衆議院・参議院の厚生労働委員会理事(民主党)がメンバーで、政府と党の連携を深めるため、定期的に開催されます。ながつま昭は、党側の代表である厚生労働部門座長として参加しています。 本日は、厚労行政分野の来年度予算概算要求、厚生労働分野のマニフェスト達成状況のフォローアップなどに... 2012.08.29日々の活動(旧) 2012年8月29日(水) 薬害防止のための第三者組織を設置する法案を提出 本日、ながつま昭は、民主党の同僚議員とともに、「医薬品等行政評価・監視委員会設置法案」を提出しました。我が国では、薬害肝炎をはじめ様々な薬害事件が起き、被害者やそのご家族は多大な苦痛を強いられてきました。 同法案は、こうした事件が繰り返されないよう、医薬品などの安全性確保に関する施策を調査・監視した上で、厚生労働大臣に対して提言・勧告・意見具申をしていく「医薬品等行政評価・監視委員会」を設置する... 2012.08.28日々の活動(旧) 2012年8月28日(火) 原発ゼロの進め方 本日、民主党のエネルギー・環境調査会が開催されました。 会議の中で、ながつま昭は、「原子力問題の議論の進め方については、まず、日本として電力量に占める原発比率を最終的にゼロにするか、それとも多少なりとも持ち続けるのかを決めるべき」と述べました。 その上で、「原発比率をゼロにするならば、ゼロにする年限をどれ位に設定するか、国民生活に負担がかからないようにするためにはどのようにすべきか」などについ... 2012.08.28ながつま昭の活動 好きな言葉を更新しました。 好きな言葉を更新しました。下記ページよりご確認ください。 http://naga.clear-design.info/profile/profile01.html 2012.08.25日々の活動(旧) 2012年8月25日(土) ながつま昭と語る会を開催しました 本日、中野区の弥生区民活動センターで、ながつま昭と語る会(国政報告会)を開催いたしました。お忙しい中、ご来場いただいた皆様に、感謝申し上げます。 冒頭、ながつま昭から国政報告をさせていただき、電力に占める原発比率をゼロにするための方策、社会保障と税一体改革に関する社会保障関連法案の進捗状況(※)、尖閣諸島や竹島をめぐる領土問題などについて、お伝えしました。 その後の質疑応答では、ご参加された皆... 2012.08.23日々の活動(旧) 2012年8月23日(木) 厚生労働予算に関する団体ヒアリング 本日、民主党の厚生労働部門会議が開催されました。 会議では、全国健康保険協会、健康保険組合連合会、全国社会福祉協議会、日本眼科医会からヒアリングを受けました。 冒頭のあいさつで、ながつま昭は、来年度予算に関して、「我が国の大きな課題の一つに格差是正があります。格差是正のため、負担の公平という観点も取り入れた予算編成にしていきたい」と述べました。... 2012.08.22日々の活動(旧) 2012年8月22日(水) 社会保障国民会議は早急に発足すべき 本日、民主党の厚生労働部門会議が開催されました。 冒頭のあいさつで、ながつま昭は、社会保障と税一体改革関連法案で設置が決まった「社会保障国民会議」の発足時期について、「国民の皆様のため、社会保障国民会議を速やかに開催し、議論を深めるべき」と述べ、自民党が主張している総選挙後の発足では遅すぎるとの考えを示しました。... 2012.08.20日々の活動(旧) 2012年8月20日(月) 厚生労働部門コアメンバー会議開催 本日、ながつま昭は、民主党厚生労働部門のコアメンバー会議に出席しました。 コアメンバー会議は、厚生労働副大臣・政務官と、衆議院・参議院の厚生労働委員会理事(民主党)がメンバーで、政府と党の連携を深めるため、定期的に開催されます。ながつま昭は、党側の代表である厚生労働部門座長として参加しています。 本日は、介護分野の給付適正化の取組状況、医療適正化計画、厚労行政分野の来年度予算概算要求などについ... 2012.08.10日々の活動(旧) 2012年8月10日(金) ながつま昭と語る会を開催しました 本日、中野区の弥生区民活動センターで、ながつま昭と語る会(国政報告会)を開催いたしました。お忙しい中、ご来場いただいた皆様に、感謝申し上げます。 冒頭、ながつま昭から国政報告をさせていただき、原発再稼働と電力問題をはじめとした今後の日本のエネルギー政策、今月10日に参議院本会議にて成立した社会保障と消費税の一体改革の中身、民主党政権下における行政改革の進捗状況などについて、お伝えしました。 そ... 2012.08.08日々の活動(旧) 「消えた年金」問題のその後 〜約束通り、2013年度中に紙台帳の全件照合終了予定〜 私は、連日、強い危機感を持って、国会論戦に臨んでいます。 そこでよく聞かれるのが、「消えた年金」問題のその後です。 今年の7月に、答弁者として、国会でパネルを使って説明をいたしました。 最新(2012年6月)の数字では、記録が戻った人が1296万人(一人2記録以上戻った方も有り)で、内訳は受給者604万人、被保険者等692万人でした。 日本国民10人に一人の記録が戻った計算になります。戻っ... 2012.08.08日々の活動(旧) 2012年8月8日(水) 民主党代表選挙が9月21日に決定 本日、民主党の両院議員総会が開催され、民主党の代表選挙の告示日を9月10日、投票日を21日とすることが了承されました。 総会の冒頭で挨拶に立った野田佳彦代表は「社会保障と税の一体改革関連法案について、法案の成立を期すべく努力してきましたが、残念ながら重大な局面を迎えている」との認識を示し、「決めるべきときに先送りをせず、政治を実現できるかどうかの瀬戸際です。今を生きる国民のため、将来世代のために... 2012.08.07日々の活動(旧) 2012年8月7日(火) 予算に関する団体ヒアリングをしています 本日、民主党の厚生労働部門会議が開催されました。会議では、来年度予算に関して、厚生労働関係団体からヒアリングをしました。 ながつま昭は、冒頭のあいさつで、「厚生労働分野は民主党マニフェストの中でも大きな比重を占めています」「一つでも多く、政策が実現できるようにしてまいりたい」と述べ、協力を求めました。... 2012.08.03日々の活動(旧) 2012年8月3日(金) ながつま昭と語る会を開催しました 本日、渋谷区の千駄ヶ谷区民会館で、ながつま昭と語る会(国政報告会)を開催いたしました。お忙しい中、ご来場いただいた皆様に、感謝申し上げます。 冒頭、ながつま昭から国政報告をさせていただき、社会保障と税の一体改革の進捗状況、貧困格差や結婚格差といった格差への対策、検討を進めている新しい年金制度などについて、お伝えしました。 その後の質疑応答では、ご参加された皆様から、「原発問題」「いじめ問題」「... 2012.08.01写真日記 厚生労働部門会議が開催されました 本日、民主党の厚生労働部門会議が開催されました。ながつま昭は厚生労働部門会議の座長を務めています。 会議では、政府が推進すべき基本的・総合的な高齢者対策の指針となる『高齢社会大綱』や、働く世代が病気にかかった際の治療と仕事の両立に関する支援策などについて協議しました。 ながつま昭は、冒頭のあいさつで、平成25年度予算概算要求に触れ、民主党の政策実現に向けた予算編成に協力を求めました。... 2012.08.01写真日記 高年齢者雇用安定法改正案が委員会可決 本日、衆議院の厚生労働委員会が開催されました。 ながつま昭は、厚生労働委員会の理事を務めています。 午前中の審議では、60歳で定年に達した社員のうち希望者全員について、65歳までの雇用確保を企業に義務付ける、高年齢者雇用安定法改正案が審議され、賛成多数で可決されました。 ※ 写真は午後の一般質疑の際に、厚生労働委員長の代理を務めているところです。... «‹130131132133134›»