キーワードで探す よく検索されたキーワード 年金2023活動長妻昭2022厚生労働大臣年金問題新型コロナウイルス答弁書2024 全件表示 お知らせ 国会質疑 メディア 写真日記 日々の活動(旧) 最新の質問主意書
2022.10.18写真日記 岸田首相の旧統一教会対策の本気度を質す 旧統一教会の解散命令の要件、岸田首相「民法不法行為含まず」 本日、ながつま昭は、衆議院予算委員会で質疑に立ちました。 ながつま昭は岸田文雄首相に対し、「旧統一教会に対する宗教法人法の解散命令の要件」「旧統一問題対策として立憲民主党と日本維新の会等が共同提出した『悪質献金被害救済法案』」「旧統一教会と北朝鮮兵器開発の関係」「子育て対策を中心とした経済対策」「マイナンバーカードと健康保険証の一体化」などについて質しました。 詳しくは議事録等をご覧くださ... 2022.10.13写真日記 懐にきちんと届く実効性高い経済対策の取りまとめへ 長妻政務調査会著会見 長妻昭政務調査会長は10月13日、国会内で定例の記者会見を開き(1)悪質献金被害救済法案(仮称)(2)通園バス置き去り防止装置義務化法案(3)党の緊急経済対策をとりまとめ(4)為替介入(5)新型コロナウイルス感染症(6)保険証のマイナンバーカードへの一本化(7)ロシアによるウクライナへの無差別攻撃――などについて発言しました。 ■悪質献金被害救済法案(仮称) 政府に先駆け、昨日12日、日本維新... 2022.10.12写真日記 立憲民主党の目指す社会とは 「ビジョン22」に込めた思い 長妻昭政務調査会長×京都芸術大学教授 本間正人さん ※立憲民主党ホームページからの転載です。 ※動画はコチラ 立憲民主党は今年1月、転換期にある日本が何を目指すべきか、長期的・歴史的な視点に立って議論し、持続可能なビジョンを考える「持続可能な社会ビジョン創造委員会」を設置。5月には「ビジョン22」を取りまとめました。立憲民主党の目指す社会とは、「ビジョン22」をどう位置付け、実現させていくのか。長妻昭政務調査会長と、... 2022.10.06写真日記 【次の内閣】第3回閣議 泉代表「体たらくの岸田政権に対して、野党各党が連携していこう」 ※立憲民主党ホームページからの転載です。 立憲民主党は10月5日、泉「次の内閣」第3回閣議を国会内で開催しました。 泉健太代表は冒頭、本会議での代表質問の奮闘に感謝の意を述べた上で、岸田総理の答弁について、「全く建設的・生産的でなく、後ろ向き。議論を深堀りさせないことは国民の期待に背くことだ」と批判しました。また、「自民党と旧統一教会によって捻じ曲げられたのではないか」と泉代表が代表質... 2022.10.06写真日記 「生活に役立つ政党だと実感を持ってもらえる活動を続ける」と長妻政調会長 長妻昭政務調査会長は10月6日、国会内で定例の記者会見を開き、(1)北朝鮮弾道ミサイル発射(2)感染症法の改正(3)議員立法(4)経済対策――等について発言しました。 長妻政調会長は冒頭、同月4日、北朝鮮が弾道ミサイルを発射し、日本上空を通過して太平洋に落下したとされる事態が発生したことを受け、非常に危険極まりない挑発行為を停止するように求める声明を発表したと報告。政府に対しては米国・韓国・... 2022.09.29写真日記 【次の内閣】第2回閣議 泉代表、ワーキングプア支援策・子ども子育て支援策強化打ち出す ※ 立憲民主党ホームページからの転載です。 立憲民主党は9月29日、泉「次の内閣」第2回閣議を国会内で開催しました。 泉健太代表は冒頭、物価上昇率が5カ月連続で2%を超えていることに対し、「いわば『生活氷河期』と言える状況にどう対応していくかという視点で経済対策の立案を指示している」と述べました。 政府・与党が住民税非課税世帯への5万円給付を検討していることに対しては、「今、特に生活者の... 2022.09.29写真日記 第1回「政策課題発掘チーム(りっけんチェック)」会議を開催 ※立憲民主党ホームページからの転載です。 立憲民主党は9月29日、第1回目となる政調会長補佐会(「政策課題発掘チーム(りっけんチェック)」)を国会内で開きました。 冒頭のあいさつに立ったネクスト内閣官房長官の長妻昭政調会長は、「われわれの生活にとって身近だが、まだまだ明らかになっていない課題や不正、事実がたくさんある。それら一つひとつを明らかにすることの積み重ねによって、『立憲民主党を... 2022.09.14写真日記 【生きるを考える】ライフリンクの清水さん×長妻政務調査会長が自殺対策について対談 【前編】 コロナ禍での女性、若者への自殺対策の強化は喫緊の課題です。自殺対策に関する国の方針を定める「自殺総合対策大綱」の見直しを控え、長くこの問題に取り組んできた長妻昭政務調査会長が、NPO法人 自殺対策支援センター・ライフリンクの創設代表の清水康之さんと自殺対策について話し合いました。ライフリンクは、「生き心地の良い社会」の実現を目指して、「つながり」をキーワードにし... 2022.09.13写真日記 次の内閣の初会合 ※ 立憲民主党ホームページからの転載です。 立憲民主党は9月13日、第1回目となる泉「次の内閣」閣議を国会内で開きました。 冒頭のあいさつに立ったネクスト総理大臣の泉健太代表は、「わが党は政権を目指す政党であるということ、われわれが政権を担ったときに実現できる政策を作るという意味で、この『次の内閣』は重要な役割を担っている。さまざまな課題がある中で、仲間の力を結集して、われわれの答えを... 2022.09.02写真日記 全国知事会より「参議院選挙における合区の解消」要請を受け、意見交換 ※立憲民主党ホームページより転載。 長妻昭政調会長、田名部匡代参院幹事長は9月2日、国会内で全国知事会から「参議院選挙における合区の解消に関する決議」を受け取り、意見交換を行いました。 全国知事会から、総合戦略特別委員会委員長の伊原木隆太岡山県知事、松尾紳次島根県副知事、勝野美江徳島県副知事、堀田晶子鳥取県東京本部長、有澤功高知県東京事務所長、中島正信事務総長が出席し、代表して伊原木委... 2022.08.26写真日記 政務調査会長に就任しました 本日、立憲民主党の両院議員総会が開催され、ながつま昭は政務調査会長に就任しました。 政務調査会長は党の政策立案の責任者です。 就任後の挨拶では、「立憲民主党の基盤・理念をしっかり固めることが大切だと思っております」「誠心誠意取り組んでまいります」とお伝えしました。... 2022.08.25写真日記 【新型コロナウイルス対策本部】全数把握・水際対策の見直しについてヒアリング ※立憲民主党ホームページからの転載です。 立憲民主党は8月25日、新型コロナウイルス対策本部(本部長:長妻昭衆院議員)を国会内で開催し、岸田文雄総理がオンラインで前日24日に記者団に発表した「全数把握及び水際対策の見直し」について、政府からヒアリングを行いました。 冒頭のあいさつで長妻本部長は、岸田総理が発表した「全数把握の見直し」について、「自治体からは戸惑いの声が上がっている」とし... 2022.08.23写真日記 西武新宿線踏切渋滞解消促進期成同盟の会合に出席 本日、西武新宿線踏切渋滞解消促進期成同盟が開催され、ながつま昭はご挨拶をさせていただきました。 挨拶の中で、ながつま昭は、「西武新宿線の開かずの踏切については、解決までに時間がかかりすぎています」「地元の皆様の要望を踏まえ、与野党協力して、少しでも早く解決するよう尽力してまいります」とお伝えしました ... 2022.08.23写真日記 シベリア ・ モンゴル 抑留犠牲者追悼の集いに出席 本日、シベリア ・ モンゴル 抑留犠牲者追悼の集いが開催され、ながつま昭は党代表としてご挨拶をさせていただきました。 ながつま昭は、シベリアやモンゴルに抑留され亡くなられた方々に心より哀悼の誠をささげるとともに、戦後長らく御苦労をされてきた元抑留者の皆様、ご家族、そしてその方々を支援し、支えてこられた皆様に心よりの敬意を表しました。... 2022.08.19写真日記 【厚生労働委員会】新型コロナの死者数、感染者数、高齢者施設のクラスター発生数が過去最多になっている 本日、ながつま昭は、加藤勝信厚生労働大臣に対し、「加藤大臣と旧統一教会の関係」「重症患者や基礎疾患をお持ちの方を除いた新型コロナ患者の全数把握の簡素化」「都道府県をまたがる病床調整などの司令塔機能の早急な設置」について質疑いたしました。 詳しくは議事録や動画をご覧ください。 ※議事録はコチラ ※配布資料はコチラ ※動画はコチラ... «‹1516171819›»