キーワードで探す よく検索されたキーワード 年金3活動長妻昭2023厚生労働大臣20221新型コロナウイルス年金問題 全件表示 お知らせ 国会質疑 メディア 写真日記 日々の活動(旧) 最新の質問主意書
2016.01.13国会質疑 2016年1月13日(水)【衆院予算委】厚生年金違法未加入約200万人に「ヒト・モノ・カネを」 ※民主党ホームページより 衆院予算委員会で13日、経済・外交等に関する集中審議が行われ、党代表代行の長妻昭議員は(1)軽減税率の財源(2)厚生年金違法未加入問題(3)格差に対する現状認識――等について政府の認識をただした。 消費税率10%引き上げ際に導入する軽減税率の財源として必要な約1兆円のうち財源の決まっていない約6千億円分について、安倍総理は12日の衆院予算員会で玉木雄一郎議... 2016.01.12日々の活動(旧) 2016年1月12日(火)「中野区町会連合会新年のつどい」にてご挨拶 本日、ながつま昭は、「中野区町会連合会新年のつどい」にお邪魔し、ご挨拶をさせていただきました。 挨拶の中で、ながつま昭は、地域の皆様の日頃のご活動に敬意を表するととに、格差拡大や戦前回帰のきな臭い動きについて懸念をお伝えしました。... 2016.01.12日々の活動(旧) 予算委員会で質疑に立ちます 明日、1月13日(水)、午前9時35〜午前10時09分 予算委員会で質問します。 TV中継がありますので、ぜひご覧ください。 2016.01.09日々の活動(旧) 2016年1月6日(水)国会が始まりました。 2016.01.08メディア 2016年1月9日(土) ラジオ日本「清水勝利のこれでいいのかニッポン!」年末年始緊急企画「与野党幹部による4週連続クロストーク」に出演します。 【番組】 ラジオ日本「清水勝利のこれでいいのかニッポン!」年末年始緊急企画 「与野党幹部による4週連続クロストーク」 【出演時間】 1月9日土曜日、朝9時~9時30分 【テーマ】 「外交」における諸問題は?... 2016.01.06日々の活動(旧) 2016年1月6日(水)労働者福祉中央協議会の新年会でご挨拶 本日、ながつま昭は、労働者福祉中央協議会(略称は「中央労福協」)主催の「2016年中央労福協・事業団体 新年交歓会」に出席し、民主党を代表して、ご挨拶をさせていただきました。 中央労福協は、労働団体や労働者福祉に関わる事業団体、生活協同組合の全国団体、ならびに全国に組織されている地方労福協(都道府県ごとの労働者福祉協議会)で構成する勤労者福祉活動のための中央組織です。 挨拶の中で、ながつま昭... 2016.01.04日々の活動(旧) 2016年1月4日(月)中野区、渋谷区主催の新年会に出席しました。今年一年の皆様のご健勝をお祈り致します。 中野区、渋谷区主催の新年会に出席しました。今年一年の皆様のご健勝をお祈り致します。 以下、挨拶要旨です。 いよいよ国会が始まりました。しっかりとあるべき社会像の提言と政府の問題点の追及を繰り返してまいります。 日本の最大の問題の一つが、やはり、格差の拡大です。 相対的貧困率を見ると、日本は先進国の中で米国に次いで格差が大きくなり、今や、子どもの6人に一人が貧困状態に置かれています。概ね... 2016.01.01日々の活動(旧) 2016年参議院選挙必勝へ 2015.12.25日々の活動(旧) 2015年12月25日(金)代表代行記者会見の模様です ※12月25日の代表代行記者会見の模様です。 ■冒頭発言 ○平成28年度予算案について 【代表代行】 年末最後の会見です。よろしくお願いします。今年1年ご指導をいただいてありがとうございました。 まず私からは、昨日、来年度予算案が閣議決定されました。非常に気になるのは、バラマキ型とはよく言われておりますが、企業団体献金あるいはパーティー券の購入が予算編成にも相当影響が出ているのではないの... 2015.12.25メディア 2015年12月26日(土) ラジオ日本「清水勝利のこれでいいのかニッポン!」年末年始緊急企画「与野党幹部による4週連続クロストーク」に出演します。 【番組】 ラジオ日本「清水勝利のこれでいいのかニッポン!」年末年始緊急企画 「与野党幹部による4週連続クロストーク」 【出演時間】 12月26日土曜日、朝9時~9時30分 【テーマ】 「安保関連法」残された課題は? ... 2015.12.22日々の活動(旧) 2015年12月22日(火)共生社会創造本部の「中間取りまとめ」を次の内閣で了承 共生社会創造本部中間とりまとめ中間とりまとめコンセプト今後検討する具体的政策案 民主党の共生社会創造本部(本部長=岡田克也代表)の「中間取りまとめ」が22日、次の内閣で了承され、同本部長代行の、ながつま昭が記者会見で内容を説明しました。 同本部は、今年2月3日に発足後、有識者からの意見聴取や意見交換、各地の視察、総会での議論を経て、今月10日の第21回総会でこれまでの議論の成果を中... 2015.12.21日々の活動(旧) 2015年12月21日(月)【朝の街頭演説】親の収入で教育が決まってはいけない 本日、ながつま昭は、富士見台駅で朝の街頭演説をさせていただきました。 お忙しい時間帯に演説をお聞きいただいた皆様に感謝いたします。 演説の中で、ながつま昭は「年収400万円以下の世帯では大学進学率が3割です」と述べ、親の収入によって教育に差が出る状況を是正する必要性を訴えました。... 2015.12.18日々の活動(旧) 2015年12月18日(金)岡田克也代表とともに都内の多様な保育の現場を視察 ながつま昭は、岡田克也代表とともに、18日午後、東京都内にある日本初の障害児保育園と小規模認可保育所を視察した。両保育園は「子育てと仕事の両立が当たり前の日本社会」の実現を目指してさまざまな事業を展開する認定NPO法人フローレンス(駒崎弘樹代表)が運営している(写真上は、子どもたちと一緒におゆうぎを楽しむ岡田代表と、同行したながつま昭、山尾志桜里役員室次長ら)。 杉並区にある障害児専門保育園「... 2015.12.11日々の活動(旧) 2015年12月11日(金)代表代行記者会見 ながつま昭の代表代行記者会見の模様です。 ○共生社会創造本部で「中間取りまとめ案」を了承 【代表代行】 まず、昨日、共生社会創造本部の総会を開催し、中間取りまとめ素案をご了解いただきました。これにNC(「次の内閣」)大臣等々からのご意見を反映させたものを、今月22日の「次の内閣」で了解いただいたら、来年から全国を回ってご意見をいただいて、最終版を作り上げていこうと思います。 この中間取りま... 2015.12.10日々の活動(旧) 2015年12月10日(木)共生社会創造本部総会で「中間取りまとめ案」を了承 ※民主党ホームページより。 民主党は10日、共生社会創造本部の第21回総会を党本部で開き、「中間取りまとめ案」について議論、了承した。 冒頭、同本部長の岡田克也代表が「参院選マニフェストの背骨となるのがこの案だ。その意味で、今日は皆さんにしっかりと議論していただきたい」とあいさつした。 同本部長代行の長妻昭代表代行が案の内容を説明した。長妻本部長代行は、中間取りまとめ案の柱は「能力の発揮を阻... «‹7677787980›»