キーワードで探す よく検索されたキーワード 年金3活動長妻昭2023厚生労働大臣20221新型コロナウイルス年金問題 全件表示 お知らせ 国会質疑 メディア 写真日記 日々の活動(旧) 最新の質問主意書
2021.09.29写真日記 診療報酬、介護報酬、障害福祉サービス等報酬の上乗せ特例の延長を厚生労働省に再度申し入れ ※ 立憲民主党ホームページからの転載です。 ※ 診療報酬、介護報酬、障害福祉サービス等報酬の上乗せ特例の延長を求める再要請20210929 立憲民主党は29日、診療報酬、介護報酬、障害福祉サービス等報酬の上乗せ特例の延長を求める再要請を大臣官房審議官に厚生労働省で手交しました。申し入れには、長妻昭厚生労働部会長、山井和則衆院議員と塩村あやか参院議員が参加しました。 今回の要請は、... 2021.09.28写真日記 第6波に向けた対策求める 新型コロナ対策本部/子ども子育て、ワクチン課題PT/会派 厚労、文科部会 合同会議 ※立憲民主党ホームページからの転載です。 立憲民主党は28日、新型コロナウイルス対策本部と、子ども子育てPT、新型コロナウイルス感染症ワクチン接種に関する課題検討PT、会派の厚生労働部会・文部科学部会の合同会議を党本部で開催しました。政府は同日、19都道府県の緊急事態宣言と8県のまん延防止等重点措置について、30日の期限をもってすべて解除する方針を政府対策本部で正式に決定。会議ではこれを受... 2021.09.21写真日記 「臨時特別給付金を速やかに出してほしい」困窮家庭の実態についてヒアリング 新型コロナ対策本部/子ども子育て、ワクチン課題PT/会派 厚労、文科部会 合同会議 ※立憲民主党ホームページからの転載です。 立憲民主党は21日、新型コロナウイルス対策本部と子ども子育てPT、新型コロナウイルス感染症ワクチン接種に関する課題検討PT、会派の厚生労働部会・文部科学部会の合同会議を党本部で開催しました。前回の質問に対する政府からの回答への質疑応答のほか、特定非営利活動法人キッズドアの渡辺由美子理事長から新型コロナウイルス感染症の感染や濃厚接触・休園・休校の拡大... 2021.09.17写真日記 【りっけんチャンネル】党の緊急提言を解説、「総裁選よりコロナ対策!今こそ命を守る政策の実現を」配信 ※動画は📹コチラです 立憲民主党は17日夜、オンライン番組「りっけんチャンネル」で「総裁選よりコロナ対策!今こそ命を守る政策の実現を」をライブ配信しました。逢坂誠二新型コロナウイルス対策本部長、長妻昭厚生労働部会長、子ども・子育てプロジェクトチーム事務局次長の早稲田夕季子衆院議員が出演しました。 新型コロナウイルスの新規感染者数は減少しているものの、重症病床のひっ迫... 2021.09.15国会質疑 <厚生労働委員会>必要な医療が受けられずに亡くなっている方々の実態把握と対策を進めよ 本日、衆議院厚生労働委員会が開催され、ながつま昭は、田村憲久厚生労働大臣、尾身茂新型コロナウイルス感染症対策分科会会長に対し、必要な医療が受けられずに亡くなっている方々の実態把握と対策、コロナ感染の第6波が到来した場合の対策、感染対策としての二酸化炭素測定器の重要性、などについて質しました。。 詳しくは、議事録・動画・配布資料をご覧ください。 ※ 議事録はコチラ ※ 配布資料は📓コチラ ... 2021.09.10写真日記 【りっけんチャンネル】「緊急事態宣言延長!今必要な対策とは?立憲民主党の緊急提言」 立憲民主党は10日夜、りっけんチャンネル「緊急事態宣言延長!今必要な対策とは?立憲民主党の緊急提言」を配信しました。同日党が発表した「3週間で取り組む『命と暮らしを守る』4つの緊急提言」の取りまとめの中心となった長妻昭副代表、岡本充功政調会長代理と逢坂誠二コロナ対策本部長が番組に出演しました。司会は尾辻かな子衆院議員が務めました。 長妻議員は、「東京で新型コロナウイルス新規陽性者数が減っ... 2021.09.07写真日記 コロナとの闘いの山場で司令官投げ出し 本日、野党合同国会第2回コロナ対策ヒアリングが開催されました。 ながつま昭は、立憲民主党の厚生労働部会長としてあいさつに立ち、「コロナとの闘いの山場で司令官が交代を宣言した。霞ヶ関は指示待ちの状態となり新たな対策を打ち出せない形になっている。空白が生じないように野党としてできる限りのことをしていく」と述べるとともに、厚労省をはじめとする政府の職員に対し、自民党総裁選で生じている政治空白の間に... 2021.09.06写真日記 ラジオ番組に出演しました 本日、ながつま昭は、文化放送ラジオの『斉藤一美ニュースワイドSAKIDORI』の『ニュースフカボリ』というコーナーに出演させていただきました。 番組では、最近の政局や新型コロナ対策についてお話しさせていただきました。 ※写真は、国会内のラジオ放送ブースから生出演している様子です。... 2021.09.02写真日記 学校での感染防止等、新型コロナ対策を厚労省、文科省に申し入れ 立憲民主党の逢坂誠二新型コロナウイルス対策本部長、長妻昭厚生労働部会長、斎藤嘉隆文部科学部会長は2日、子どもの感染防止などの新型コロナ対策を厚生労働省、及び文部科学省に申し入れました。 申し入れで逢坂対策本部長は「夏休みが終わり、子どもたちが学校に通うようになったこともあり、子どもの感染防止に重点をおいている。変異株が発生し、子どもたちも重症化する事例も出ているほか、子どもたちを通して家... 2021.09.01写真日記 新型コロナウイルス対策本部と子ども・子育てPT、会派の厚生労働部会・文部科学部会の合同会議を開催 立憲民主党は1日、新型コロナウイルス対策本部と子ども・子育てPT、会派の厚生労働部会・文部科学部会の合同会議を開催。ワクチンの『交差接種』や3回目接種の検討状況、緊急事態宣言及びまん延防止等重点措置の延長・対象拡大、予備費の使途決定、コロナ禍の女性への影響――など政府の新型コロナ対策について、関係省庁よりヒアリングをおこないました。 冒頭、逢坂誠二対策本部長、長妻昭厚労部会長、泉健太政務... 2021.08.31写真日記 新型コロナウイルス対策本部/会派厚生労働部会・文部科学部会 合同会議が開催されました 立憲民主党は31日、新型コロナウイルス対策本部と会派の厚生労働部会・文部科学部会の合同会議を国会内で開催しました。学校での感染防止策、モデルナ製ワクチンへの異物混入、生活困窮者への給付金支給についてヒアリングしました。 冒頭のあいさつで長妻昭厚生労働部会長は、「自民党の議員と議論すると、『法律の議論が必要だ』『ロックダウンを考えないと』『予算もちゃんとつけないと』等、テレビでは受けの良い... 2021.08.25写真日記 新型コロナ患者に対する在宅医療をはじめとする医療提供体制の大幅強化等を厚生労働大臣に申し入れ ※ 立憲民主党ホームページからの転載です。 長妻昭厚生労働部会長らは25日、国会内で田村厚生労働大臣に「新型コロナウイルス感染症による自宅死を防ぐため在宅医療をはじめとする医療提供体制の大幅強化等を求める緊急要請」を手交しました。申し入れには、川内博史政務調査会長代行、山井和則、中島克仁、稲富修二、尾辻かな子各衆院議員が加わりました。 要請は、新型コロナウイルス感染症の感染者数が急... 2021.08.24写真日記 「力を合わせて救える命を1人でも多く」新型コロナウイルス対策本部/会派厚生労働部会・文部科学部会 合同会議 ※立憲民主党ホームページからの転載です。 立憲民主党は24日、新型コロナウイルス対策本部と会派の厚生労働部会・文部科学部会の合同会議を国会内で開催しました。新型コロナウイルス感染症による自宅死を防ぐため在宅医療をはじめとする医療提供体制の大幅強化等を求める緊急要請のとりまとめについて議論しました。 冒頭のあいさつで逢坂誠二対策本部長は、東京を中心に、医療サービス受けられず自宅にいる... 2021.08.23写真日記 「シベリア・モンゴル抑留犠牲者の集い」で献花 ※立憲民主党ホームページからの転載です。 「第19回シベリア・モンゴル抑留犠牲者の集い」が23日午後、千鳥ケ淵戦没者墓苑で開催され、立憲民主党から長妻昭副代表が出席しました。この「集い」は、旧ソ連政府が約60万人の兵士や民間人のシベリア抑留を命じた1945年8月23日にちなんで、2003年から毎年開催されています。 主催者代表あいさつに立ったシベリア抑留者支援センター世話人の新関... 2021.08.18写真日記 新型コロナ対策本部合同会議で政府からヒアリング ※立憲民主党ホームページからの転載です。 立憲民主党は18日、新型コロナウイルス対策本部と会派の厚生労働部会・文部科学部会の合同会議を国会内で開催しました。 冒頭のあいさつで逢坂誠二対策本部長は、17日夜に緊急事態宣言対象地域の拡大等の決定を受けて菅総理大臣が同じ日夜におこなった記者会見に触れ「国民の命、暮らしが危機にさらされている、まさに危機的状況だと多くの専門家が言っている。し... «‹2324252627›»