衆議院議員ながつま昭
衆議院議員ながつま昭
  • プロフィール

    プロフィールプロフィール

    • 経歴経歴
    • 好きな言葉好きな言葉
    • ながつま カルタながつま カルタ
    • フォトギャラリーフォトギャラリー
    • マンガながつま物語マンガながつま物語
  • 理念・政策

    理念・政策理念・政策

    • ながつま昭が目指す社会ながつま昭が目指す社会
      力を入れる主な個別政策
    • 政治とカネ 政治改革政治とカネ 政治改革
    • これまでの政策実現これまでの政策実現
    • ながつま昭の年金改革ながつま昭の年金改革
    • 人からはじまる経済再生人からはじまる経済再生
      (経済政策)
    • 政策提言集政策提言集
    • 支え合う力を育む支え合う力を育む 報告書
    • 今こそ、人が元気になる改革今こそ、人が元気になる改革
      (コラム)
    • 格差と日本社会格差と日本社会(コラム)
    • 立憲民主党基本政策立憲民主党基本政策
    • 年金ポイント情報年金ポイント情報
  • 活動報告

    活動報告活動報告

    • ながつま昭の活動全般ながつま昭の活動全般
    • 国会質疑国会質疑
    • 質問主意書質問主意書
    • 議員立法議員立法
    • ながつま昭の年金改革ながつま昭の年金改革
    • 厚生労働大臣としての闘い厚生労働大臣としての
      役所文化を変える闘い
    • 民主党時代の社会保障民主党政権の実績
      (社会保障)
    • ながつま昭10年間の取り組みながつま昭
      10年間の取り組み
  • 収支報告
  • 募集

    募集募集

    • アルバイト募集アルバイト募集
    • 若き政治家志望者、出でよ!若き政治家志望者、
      出でよ!
    • 学生インターン募集学生インターン募集
    • 皆様からのご意見皆様からのご意見
    • 国会追及110番国会追及110番
  • 応援する

    応援する応援する

    • SNS登録SNS登録
    • メルマガ登録メルマガ登録
    • 個人献金個人献金
  • お問い合わせ

    お問い合わせお問い合わせ

    • お問い合わせフォームお問い合わせフォーム
    • 事務所案内事務所案内

長妻 昭(ながつま昭)オフィシャルWEBサイト > 「厚生労働大臣」の検索結果

キーワードで探す

よく検索されたキーワード

  • 年金
  • 3
  • 活動
  • 長妻昭
  • 2023
  • 厚生労働大臣
  • 2022
  • 1
  • 新型コロナウイルス
  • 年金問題
ながつま昭の活動 お知らせ 国会質疑 メディア 写真日記 日々の活動(旧) 最新の質問主意書

2025.04.01写真日記

厚労部門会議で駒村康平教授から「年金改革法案の必要性と意義」についてお聞きしました
厚労部門会議で駒村康平教授から「年金改革法案の必要性と意義」についてお聞きしました

本日、厚生労働部門会議を国会内で開催。慶應義塾大学経済学部の駒村康平教授を招き、「年金改革法案の必要性と意義~就職氷河期世代の低年金の放置は許されない~」と題し、 (1)マクロ経済スライド同時停止の意義(2)団塊ジュニア・就職氷河期世代の状況(3)長期的、論理的、横断的な改革ができる「装置」の必要性――等について話を聴きました。 冒頭、あいさつに立った長妻昭代表代行は、「年金は国家の背骨であ...

2025.03.17写真日記

総理の商品券問題「汚名返上の唯一の方策は企業・団体献金禁止」と長妻代表代行
総理の商品券問題「汚名返上の唯一の方策は企業・団体献金禁止」と長妻代表代行

動画はコチラ 長妻昭代表代行は3月17日、定例の記者会見を国会内で開催。(1)総理の商品券配布問題(2)年金改革(3)AIの脅威――等について発言しました。 長妻代表代行は冒頭、石破総理大臣が自民党の新人議員に商品券を配布していた問題に言及、「内閣支持率も急落し、国民の皆さんの不信も高まっている。汚名を返上する唯一の方策は企業・団体献金禁止の法案賛成に舵を切ること。方針転換を期待したい...

2025.02.21写真日記

【予算委員会】高額療養費見直しで推計1950億円分の受診控えか
【予算委員会】高額療養費見直しで推計1950億円分の受診控えか

動画はコチラ 議事録はコチラ パネル資料はコチラ   長妻昭議員は、(1)旧安倍派事務局長の参考人聴取(2)先の昭和の戦争に関する総括・検証 (3) 高額療養費制度の見直しの是非(4)自民党提出法案における企業・団体献金の公開(5)企業・団体献金の弊害――について取り上げ、政府の見解をただしました。 高額療養費制度の自己負担額の引き上げについて、(政府が見直...

2024.12.10写真日記

予算委員会で質問をしました
予算委員会で質問をしました

議事録はコチラ㊮ パネル資料はコチラ㊮ パネル以外の配布資料はコチラ㊮ 動画はコチラ📹   代表代行の長妻議員は(1)石破総理の総裁選の公約と、首相就任後の政策との関係(2)年金改革(3)企業・団体献金禁止――等について質問しました。 長妻議員は、「来年は社会保障新改革元年にしないといけない」と主張し、(1)昭和に換算すると100年に当たること(2)2...

2024.12.10国会質疑

予算委員会で質問をしました
予算委員会で質問をしました

代表代行の長妻議員は(1)石破総理の総裁選の公約と、首相就任後の政策との関係(2)年金改革(3)企業・団体献金禁止――等について質問しました。 長妻議員は、「来年は社会保障新改革元年にしないといけない」と主張し、(1)昭和に換算すると100年に当たること(2)2040年対策――の2つの観点で社会保障のあり方を検証していく必要があると問題提起しました。 「2040年に団塊世代の方々が75...

2024.10.19写真日記

確かな政権を選んでください ~民主党政権の教訓を胸に刻む~ (選挙戦5日目)
確かな政権を選んでください ~民主党政権の教訓を胸に刻む~ (選挙戦5日目)

選挙戦5日に入りました。 全国を回っておりますが、この地元でも、全国でも、立憲民主党への期待が高くなっております。 街頭演説をすると、カネまみれの政治を終わらせてほしい、という声が多く寄せられています。 我々は、かつて民主党政権を実現しました。わたくしも厚生労働大臣を務めました。 しかし、民主党政権は政権与党であったにもかかわらず、党が分裂するということになりました。 ...

2024.04.11写真日記

【政調会長会見】子ども子育て支援金の国民負担額「いい加減な発言は撤回すべき」 TAGSニュース政務調査会長会見長妻昭
【政調会長会見】子ども子育て支援金の国民負担額「いい加減な発言は撤回すべき」 TAGSニュース政務調査会長会見長妻昭

※ 動画はコチラ 長妻昭政務調査会長は4月11日、国会内で会見を開き(1)日米首脳会談(2)政治改革特別委員会の設置(3)紅麹健康被害(4)子ども子育て支援金――等について発言しました。 (1)日米首脳会談について、長妻政調会長は、「日本の国会で議論があまりされてないことを米国議会で突然表明することがこれまでもあったので、国会の議論をきちっと踏まえてほしい」と述べました。 長妻政...

2024.04.04写真日記

【政調会長会見】「責任を明確化する前提が欠けている」裏金議員処分に長妻政調会長
【政調会長会見】「責任を明確化する前提が欠けている」裏金議員処分に長妻政調会長

※動画はコチラ 長妻昭政務調査会長は4月4日、国会内で定例の記者会見を行いました。(1)次の内閣(NC)審査案件(2)機能性表示食品制度への対応(3)自民党裏金議員への処分――等について話しました。 ■次の内閣(NC)審査案件 セキュリティ―クリアランス法案の賛否、共同親権に関する政府案への立憲民主党修正案、機能性表示食品に関するPTの設置等について議論することを説明しました。 ...

2024.02.29写真日記

【政調会長会見】訪問介護の基本報酬引き下げ「どう考えても理不尽」長妻務調査会長
【政調会長会見】訪問介護の基本報酬引き下げ「どう考えても理不尽」長妻務調査会長

※ 動画はコチラ 長妻昭政務調査会長は2月29日、国会内で記者会見を開き、(1)訪問介護の基本報酬引き下げの撤回等を要請(2) 政治倫理審査会(3)子育て支援金――等について発言しました。 ■訪問介護の基本報酬引き下げの撤回等を要請 長妻政調会長は28日、訪問介護の基本報酬引き下げの撤回等を武見敬三厚生労働大臣に要請したことを報告しました。その上で、「介護事業経営実態調査において...

2024.01.17写真日記

【能登半島地震】能登で支援活動をした中島衆院議員、「災害復興法学」を提唱している岡本弁護士からヒアリング
【能登半島地震】能登で支援活動をした中島衆院議員、「災害復興法学」を提唱している岡本弁護士からヒアリング

2 令和6年能登半島地震対策本部と会派内閣部門(災害対策)・会派厚生労働部門は1月17日、合同会議を開催し、(1)医師の立場として能登半島地震の被災地支援に入っている中島克仁衆院議員からの被災地報告、(2)岡本正弁護士から能登半島地震の被災地の課題と政府に対する提言、(3)厚生労働省から災害関連対策等――のヒアリングを行いました。司会は党災害・緊急事態局長の森山浩行衆院議員が務めました。 ...

2023.11.17写真日記

【悪質ホストクラブ問題】被害防止対策の徹底・強化を政府に要請
【悪質ホストクラブ問題】被害防止対策の徹底・強化を政府に要請

立憲民主党は11月17日、悪質ホスト、悪質ホストクラブに関連する性暴力、性加害、人権侵害――が横行し、深刻な社会問題になっていることから、松村祥史国家公安委員会委員長、武見敬三厚生労働大臣、自見はなこ内閣府特命担当大臣(消費者および食品安全)、盛山正仁文部科学大臣、加藤鮎子内閣府特命担当大臣(男女共同参画)に対して、「悪質ホストクラブの被害防止対策の徹底・強化を求める要請」を行いました。 要...

2023.01.31写真日記

【衆院予算委】長妻政調会長、少子化対策に高校生までの児童手当、住宅支援強化を提案
【衆院予算委】長妻政調会長、少子化対策に高校生までの児童手当、住宅支援強化を提案

※ 立憲民主党ホームページからの転載です。   ※議事録はコチラ ※パネル資料はコチラ ※パネル以外の配布資料はコチラ ※動画はコチラ ※解説動画はコチラ   長妻昭政務調査会長は1月31日、2023年度予算案に関する基本的質疑に立ち、(1)この10年の政府の少子化対策の失敗(2)賃金が上がらない理由と対策――等について取り上げま...

2022.10.27写真日記

子どもと若者を徹底応援「子ども・若者応援本部」が本格始動
子どもと若者を徹底応援「子ども・若者応援本部」が本格始動

※ 立憲民主党ホームページからの転載です。 子ども・若者応援本部(10月11日の執行役員会で設置を確認)は10月26日、国会内で本部設置のセレモニーと記者会見を行いました。 本部長を務める泉健太代表はセレモニーの冒頭、「先日の代表質問でも、わが党は子ども若者応援政党であると宣言した。これまでもチルドレン・ファーストを掲げ、子ども政策を最優先にしていくと訴えてきたが、本部を作ることによっ...

2022.09.14写真日記

【生きるを考える】ライフリンクの清水さん×長妻政務調査会長が自殺対策について対談
【生きるを考える】ライフリンクの清水さん×長妻政務調査会長が自殺対策について対談

  【前編】 コロナ禍での女性、若者への自殺対策の強化は喫緊の課題です。自殺対策に関する国の方針を定める「自殺総合対策大綱」の見直しを控え、長くこの問題に取り組んできた長妻昭政務調査会長が、NPO法人 自殺対策支援センター・ライフリンクの創設代表の清水康之さんと自殺対策について話し合いました。ライフリンクは、「生き心地の良い社会」の実現を目指して、「つながり」をキーワードにし...

2022.08.19写真日記

【厚生労働委員会】新型コロナの死者数、感染者数、高齢者施設のクラスター発生数が過去最多になっている
【厚生労働委員会】新型コロナの死者数、感染者数、高齢者施設のクラスター発生数が過去最多になっている

本日、ながつま昭は、加藤勝信厚生労働大臣に対し、「加藤大臣と旧統一教会の関係」「重症患者や基礎疾患をお持ちの方を除いた新型コロナ患者の全数把握の簡素化」「都道府県をまたがる病床調整などの司令塔機能の早急な設置」について質疑いたしました。   詳しくは議事録や動画をご覧ください。   ※議事録はコチラ ※配布資料はコチラ ※動画はコチラ...

2022.07.28写真日記

【新型コロナウイルス対策本部】保育士等の4回目ワクチン接種対象化の前倒し・迅速化等を厚生労働省に申し入れ
【新型コロナウイルス対策本部】保育士等の4回目ワクチン接種対象化の前倒し・迅速化等を厚生労働省に申し入れ

立憲民主党は7月28日、日本における先週の新型コロナウイルスの新規感染者が世界で最多となり、東京都で26日、新たに3万1593人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されるなど、感染拡大に歯止めがかかっていないなか、これまでの6回の感染の波以上に、医療ひっ迫や介護・保育従事者不足などの社会的混乱が起こりかねない事態となっていることを受け、保育士等の4回目ワクチン接種対象化の前倒し・迅速化、全ての...

2022.07.28写真日記

【新型コロナウイルス対策本部】医療現場を守るための早急な対策を政府に求める
【新型コロナウイルス対策本部】医療現場を守るための早急な対策を政府に求める

立憲民主党は7月28日、国会内で新型コロナウイルス対策本部(本部長:長妻昭衆院議員)を開催し、(1)最近の感染状況等に関する政府よりヒアリング(2)第7波における医療提供体制の現状と課題等に関する岡秀昭埼玉医科大学教授・感染症専門医よりヒアリング(3)保育士等の4回目ワクチン接種対象化の前倒し・迅速化等を求める申し入れ及び政府・与野党連絡協議会の要望事項について、議員間協議を行いました。 長...

2022.07.20写真日記

【新型コロナウイルス対策本部】第7波への早急な対応を政府に改めて強く求める
【新型コロナウイルス対策本部】第7波への早急な対応を政府に改めて強く求める

※立憲民主党ホームページからの転載です。 7月20日、国会内で新型コロナウィルス対策本部(本部長・長妻昭衆院議員)を開催し、 新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針の変更及び新型コロナウイルス感染症対策本部(第 94 回)の内容について、政府よりヒアリングし、立憲民主党として、改めて第7波へ早急な対応を政府に強く求めました。 長妻本部長は、岸田総理が三連休前に行動制限はないと発言...

2022.07.15写真日記

【新型コロナ対策本部】医療従事者や介護従事者の4回目ワクチン接種対象化の前倒し・迅速化等を厚生労働省に申し入れ
【新型コロナ対策本部】医療従事者や介護従事者の4回目ワクチン接種対象化の前倒し・迅速化等を厚生労働省に申し入れ

※立憲民主党ホームページからの転載です。 立憲民主党は7月15日、新型コロナウイルス感染症がオミクロン株BA.5 系統等の新たな変異株への置き換わり等の影響によって感染再拡大の様相を呈し、既に「第7波」に入っている状況となっていることを受け、医療従事者や介護従事者の4回目ワクチン接種対象化の前倒し・迅速化等を厚生労働省に申し入れました。 申し入れには、新型コロナウイルス対策本部長の長妻昭本...

2022.07.01写真日記

滋賀県で田島一誠候補の応援
滋賀県で田島一誠候補の応援

本日、ながつま昭は、立憲民主党の田島一誠候補(参議院滋賀選挙区)の演説会にお邪魔しました。 演説で、ながつま昭は、「厚生労働大臣のとき、アスベストの被害者救済問題で被害者の立場に立って論陣をはってくれたのが、当時の田島一誠環境副大臣でした」「人の痛みのわかる政治家、それが田島一誠さんです」とお伝えし、田島一誠候補への支援をお願いしました。 #田島一誠 #あなたの想いに応える政治 #政治...

  • 1
  • 2
  • 3
  • ›
  • »

学生インターン募集Recruitment of student intern

若き政治家志望者出でよYoung politician aspirant

皆様からのご意見Opinions from the public

国会追及110番Pursuit of the Diet 110

  • LINE

  • YouTube

  • X

  • Facebook

  • note

  • Instagram

  • メルマガ

立憲民主党のzeroコロナ戦略 立憲民主党
  • 個人情報保護方針
  • © 2021 NAGATSUMA Akira

アルバイト募集

学生インターン
募集

若き
政治家志望者、
出でよ!

東京都第27区
マップ

国会追及
110番

個人献金の
お願い