キーワードで探す よく検索されたキーワード 年金3活動長妻昭2023厚生労働大臣20221新型コロナウイルス年金問題 全件表示 お知らせ 国会質疑 メディア 写真日記 日々の活動(旧) 最新の質問主意書
2013.04.05メディア ながつま昭 テレビ出演のお知らせ ながつま昭が下記の番組に出演します。是非ご覧ください。 【番組】 TBS「みのもんたのサタデーずばッと」 【放送日】 2013年4月6日(土) 5時45分〜7時30分 【番組】 フジテレビ「新報道2001」 【放送日】 2013年4月7日(日) 7時30分〜8時38分... 2013.04.04メディア 《テレビ出演》ながつま昭が予算委員会の質問に立ちます 明日、ながつま昭が衆議院予算委員会の質問に立ちます。NHKで生中継されますので、是非ご覧ください。 【番組】 NHK国会中継「衆議院予算委員会質疑」 【放送日】 2013年4月5日(金) 10時〜10時40分... 2013.04.02国会質疑 2013年4月2日(火) 予算委員会で質疑に立ちました(NHK生中継) ※ パネル ※ 議事録 本日、衆議院予算委員会が開催され、平成25年度総予算の金融・経済・財務等に関する集中審議が行われました。 ながつま昭は質疑に立ち、安倍晋三総理大臣に対し、「アベノミクスと格差拡大」「教育格差・非正規雇用格差による歪み」など、安倍政権が目指す社会の姿について質疑をしました。 また、ながつま昭が厚生労働大臣時代に大臣直属組織として立ち上げた年金記録回復委員会が、安... 2013.04.01メディア 《テレビ出演》ながつま昭が予算委員会の質問に立ちます 明日、ながつま昭が衆議院予算委員会の質問に立ちます。NHKで生中継されますので、是非ご覧ください。 【番組】 NHK国会中継「衆議院予算委員会質疑」 【放送日】 2013年4月2日(火) 10時40分〜11時20分... 2013.03.29日々の活動(旧) 2013年3月29日(金) 民主党看護議員連盟会長に就任しました 本日、国民の安心の医療をめざす民主党看護議員連盟役員会が開催されました。本日の役員会では新役員案が発表され、ながつま昭は新会長に就任いたしました。 ながつま昭は、これからも安心・安全の医療の確立に全力を尽くしてまいります!... 2013.03.29写真日記 2013年3月29日(金) 民主党看護議員連盟会長に就任しました 本日、国民の安心の医療をめざす民主党看護議員連盟役員会が開催されました。本日の役員会では新役員案が発表され、ながつま昭は新会長に就任いたしました。 ながつま昭は、これからも安心・安全の医療の確立に全力を尽くしてまいります!... 2013.03.28国会質疑 2013年3月28日(木) 衆議院予算委員会が開催されました 本日、衆議院予算委員会が開催されました。ながつま昭は、予算委員会における野党筆頭理事を務めています。 本日の委員会では、平成25年度暫定予算に関する質疑が行われました。 ながつま昭は、理事として質疑者の段取りを組み、民主党からは原口一博議員、福田昭夫議員、山井和則議員が質疑に立ちました。... 2013.03.26写真日記 2013年3月26日(火) 社会保障と税の一体改革調査会総会が開催 本日、民主党社会保障と税の一体改革調査会総会が開催されました。ながつま昭は、同調査会の会長を務めています。 本日の総会では、歳入庁設置法案、社会保障制度改革に関する3党実務者協議の進捗状況などについて議論がなされました。... 2013.03.23日々の活動(旧) 2013年3月23日(土) ながつま昭と語る会を開催しました 本日、中野区新井でながつま昭と語る会(国政報告会)を開催いたしました。お忙しい中、ご来場いただいた皆様に感謝申し上げます。 冒頭、日本と他の先進国とのメディアの在り方の違いについてご説明いたしました。また、ながつま昭より、「貧困や格差をどう捉え、どういった社会を目指すべきか」「日本の借金増大や格差拡大というアベノミクスの問題点」「生活保護切り下げに伴う、生活保護受給者以外の低所得者への多大な... 2013.03.21日々の活動(旧) 2013年3月21日(木) 民主党厚生労働部門会議に出席 本日、ながつま昭は、民主党厚生労働部門会議に出席し、厚生労働省・総務省より、生活保護基準引き下げの連動問題に関する説明を受けました。 ながつま昭は、会議の中で、「基準の引き下げに伴い個人住民税の非課税限度額も引き下がるのか」「政府は、今回の切り下げが生活保護基準等を参考にしている低所得者対策に影響しないようにするとの姿勢だが、本当に可能なのか」と述べ、政府の姿勢を質しました。... 2013.03.19国会質疑 2013年3月19日(火) 厚生労働委員会で質疑に立ちました ※ パネル.生活保護世帯の内訳 ※ 配布資料 本日、衆議院厚生労働委員会が開催され、厚生労働関係の基本施策に関する質疑が行われました。 ながつま昭は質疑に立ち、田村憲久厚生労働大臣、北村茂男総務大臣政務官に対し、生活保護の基準引き下げに伴って影響を受ける、生活保護以外の低所得者対策などについて質疑をしました。... 2013.03.16日々の活動(旧) 2013年3月16日(土) 国政報告会を開催しました 本日、中野区において、国政報告会を開催いたしました。お忙しい中、ご来場いただいた皆様に感謝申し上げます。 ゲストに大前研一氏をお迎えし、「アベノミクスを斬る〜生活の質を上げる経済政策を〜」というテーマでご講演いただきました。 また、ながつま昭から国会の最新状況についてお伝えし、衆議院予算委員会での議論の中身や、社会保障に関する三党実務者協議の現状についてご報告いたしました。 ※ながつま... 2013.03.15日々の活動(旧) 2013年3月15日(金) ながつま昭と語る会を開催しました 本日、渋谷区で、ながつま昭と語る会(国政報告会)を開催いたしました。お忙しい中、ご来場いただいた皆様に感謝申し上げます。 冒頭、ながつま昭から国会の最新状況についてお伝えしました。 まず、環太平洋連携協定(TPP)交渉への参加の是非について、具体的な品目を挙げながらご説明しました。 そして、アベノミクスの問題点について、過去の金融緩和策の事例を紹介しながら、お伝えしました。 その... 2013.03.13日々の活動(旧) 2013年3月13日(水) 社会保障に関する三党実務者協議 本日、社会保障に関する民主・自民・公明三党の実務者協議が開催されました。ながつま昭は、民主党の社会保障と税の一体改革調査会長を務め、三党実務者協議でも、民主党を代表して協議に臨んでいます。 少しずつ議論はかみ合ってきておりますが、大きなところでまだ意見のすり合わせが難しいのが現状です。 しかし、社会保障を与野党で話し合うということは画期的なことであり、引き続き粘り強く協議を重ね、政治を前... 2013.03.12国会質疑 2013年3月12日(火) 予算委員会で質疑に立ちました(NHK生中継) ※ 動画はコチラからご覧ください。 ※ パネル.民主党政権下では失業率が下がった ※ パネル.主な高齢者政策のうち生活保護基準引き下げが他制度に影響した場合の自己負担が増える例 ※ パネル.主な子ども政策のうち生活保護基準引き下げが他制度に影響した場合の自己負担が増える例 ※ パネル.生活保護世帯の内訳 ※ パネル.一般政府の総固定資本形成(対GDP比)の推移 ※ パネル.基礎的財... «‹122123124125126›»